幼稚園出張食育*冬至と餅つき | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

板橋明星幼稚園さま年長さん向け食育レッスン

 

月1回お話をさせていただいています。

 

 

もうすぐ冬至。

 

今回は冬至が近いので、冬至についてのお話をしました。

 

 

かぼちゃ=なんきん、「ん」がつく食べ物を

 

食べるといいと言われているよー!

 

とお話し、「ん」がつく食べ物を発表してもらいました。

 

 

思いつくものを、その場で言うのもいいのですが

 

年長さんなので、

 

少し小学校を意識し手を挙げて発表する、

 

ということをしてもらいました。

 

 

 

 

「ん」がつくもの、たくさん出てきました。

 

2つ「ん」がつくものは?

 

にんじん、れんこん、きんかん!と発表できたり

 

1つ「ん」がつくものは

 

だいこん、みかん、レモン、メロン

 

パン、ハンバーガー、プリン!泣き笑い

 

 

みんなたくさんの「ん」がつく食べ物を

 

思い出すことができました。

 

 

 

 

 

 

今回、幼稚園さま毎年の恒例行事の

 

餅つきがレッスン前にありました。

 

この後みんなもお餅をつきました。

 

あいにくの雨でしたが、みんなにとっては関係なさそうです。

 

みんなとても楽しそうに見ていました。

 

 

↑もち米はかまどで炊いてます・・・!

 

 

前回の食育ではみんなが田植えをして収穫した

 

「お米」についてお話したので

 

もち米との違いを見て、

 

どのように違うかも発表しました。

 

 

 

みんながついたお餅

 

(実際は衛生上の理由からついたお餅ではなく機械でついた方のお餅を子どもたちは試食しています)

 

を食べるべく、今回はきなこを作りました。

 

 

きなこは何からできているかな?

 

変化する様を感じながら作ることができました。

 

 

すりたてのきなこはとても香りが高く格別ですし

 

つきたてのお餅もやわらかくその組み合わせは最高!

 

 

 

 

お正月のお雑煮、鏡餅。

 

冬はお餅を行事食として食べることが多くなります。

 

幼稚園にかまどがあり、杵と臼を使ったこと。

 

絵本の中ではなく、実際に見て経験できる機会は

 

令和の時代では本当に貴重だと思います。

 

 

何となくでも記憶に残っていたら私も嬉しく思います。

 

 

 

 

 

冬至についてのコラム、こちらに掲載しています。

 

お子さんと冬至メニューを楽しんでください↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+ °。°。.。:*・☆+°。°

 

 

◯板橋区(子ども向け食育スクール『青空キッチン』を開講しています)

 

武蔵野市(在住です)周辺 西東京市/小金井市/三鷹市

 

の児童館、保育園、幼稚園、地域イベント

 

での子ども向け、大人向け食育講座講師

 

また子どもと一緒に食べる料理、お手伝い料理、

 

好き嫌い克服など子どもの食育に関わるレシピ開発、

 

その他レシピ開発

 

コラム執筆

 

などのお仕事を承っております。

 

お問い合わせは

ykmsdz@gmail.com

までお願いいたします。

 

 

◯インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントは yokomsd です。