冬瓜サラダ2種*冬瓜があっという間になくなる、子どもと食べるレシピ | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

冬瓜は「冬」と書くけれど夏の野菜。

 

冷暗所においておけば「冬」までもつから

 

「冬瓜」と言われています。

 

 

もちろん切らずに丸のままでの話で

 

切ってしまうと水分が95%含まれている

 

と言われる冬瓜なので

 

早めに食べきった方が良いです。

 

 

 

 

うちでは好き嫌いは少ない方だけど、

 

冬瓜は苦手な長男。

 

冬瓜の煮物は嫌がられてしまいます。

 

 

冷やしてもおいしいし

 

とろっとしたところもおいしいのにな〜とは

 

思うのですが。。。

 

 

冬瓜=煮物、のイメージがありますが

 

生でもおいしく食べられます。

 

 

 

 

 

今日は長男も食べた

 

漬物風サラダレシピをご紹介します。

 

 

 

冬瓜の中華風サラダ

 

 

 

⏰ 10分 

 ・・・ 材 料 ・・・  

< 2人分 >

冬瓜 250g

塩 ひとつまみ

醤油 小さじ1

ごま油 小さじ1

酢 小さじ1/2

白ごま 小さじ1

 

 

 ・・・ 作り方 ・・・  

1 冬瓜は皮を厚めにむいて種とワタを取り、薄いいちょう切りにする。塩を振り、揉んだら5分ほど置く。

 

 

2 1を水気を絞ってボウルに入れ、醤油、ごま油、酢、白ごまを入れて和える。

 

 

ポイント

 

・火を通さないので、皮の緑が残らない程度に厚く皮をむくと食べやすくなります。

 

1でボウルではなくポリ袋に入れて

 

袋をモミモミ・・・としても良いです。

 

 

だんだんと水分が出てくる様子は楽しく

 

お子さんのお手伝いにおすすめです。

 

 

水分を出して調味料と絡めるので

 

水分をたくさん含む冬瓜のかさが減り

 

冬瓜がたっぷり食べられます。

 

 

 

 

 

洋風のおかずには、

 

塩で揉んで水分を出した後、

 

塩こうじ(あるいは塩)、レモン汁、

 

オリーブオイルを和えて、

 

黒胡椒を振って食べるサラダもおすすめです。

 

 

 

 

どちらも和えたてもおいしいし、

 

時間が経っても味が馴染んでおいしく食べられます。

 

 

 

 

 

 

こちらのレシピはインスタグラムで

 

アンバサダーをさせて頂いている

 

坂ノ途中さんから届いた野菜の一つ。

 

 

 

 

京都のごめす農園さんで穫れた「姫トウガン」。

 

みずみずしくてすっきりとした味わいのお野菜です。

 

 

 

 

冬瓜の使いみちに困ったなー、

 

というときはぜひお試しくださいニコニコ

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+ °。°。.。:*・☆+°。°

 

 

 

「食育を子育ての中で実践してみたい」

 「子どもの好き嫌いに困っている」

 「キッズ食育トレーナーって何?」

 「キッズ食育講座ってどんなことを勉強できるの?」

 講座の一部を体験できます。
 

 

キッズ食育トレーナー体験講座

東京板橋会場

 

 

【日時】

10月8日(土) 10:00〜11:30

受付締め切り:9月30日(金)

 

 

11月2日(水) 10:00〜11:30

 

受付締め切り:10月24日(月) 

 

【参加費用】:3,300円(税込) 

 

食育キット(パンケーキミックス)付き!

 

【場所 】 板橋 (板橋明星幼稚園iLab)

 

 

 

 キッズ食育トレーナー体験講座の詳細、お申込みは

こちらからご確認ください。

 

 

 

 

 

◯板橋区(子ども向け食育スクール『青空キッチン』を開講しています)

 

武蔵野市(在住です)周辺 西東京市/小金井市/三鷹市

 

の児童館、保育園、幼稚園、地域イベント

 

での子ども向け、大人向け食育講座講師

 

また子どもと一緒に食べる料理、お手伝い料理、

 

好き嫌い克服など子どもの食育に関わるレシピ開発、

 

その他レシピ開発

 

コラム執筆

 

などのお仕事を承っております。

 

お問い合わせは

ykmsdz@gmail.com

までお願いいたします。

 

 

◯インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントは yokomsd です。