5分でもう1品!レタスと舞茸のレンジ煮浸し*子どものお手伝いにもおすすすめ真夏のお助けレンジ料理 | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

夏は暑いからキッチンに立つのが

 

つらいな、と思うのですが、

 

こう毎日暑いと、外に行って帰ってくる、

 

というだけで体力がいつもより消耗するから

 

体が重たく感じてしまう

 

ということに気づきました・・・!

 

 

 

暑いとできるだけ火を使いたくないですね!

 

今日は火を使わず、レンジを使ったレシピを

 

ご紹介します!

 

 

 

 

レタスと舞茸のレンジ煮浸し

 

 

⏰ 5分

 ・・・ 材 料 ・・・  

< 2人分 >

 

リーフレタス 100g

舞茸(白) 50g

●かつお節 大さじ1

●醤油 大さじ1/2

●みりん 小さじ1

●水 大さじ2

 

 

 ・・・ 作り方 ・・・  

1 耐熱ボウルに●、舞茸を手でほぐして入れふんわりとラップをして、電子レンジ600W1分半加熱する。

 

 

2 ラップを取り、レタスを一口大にちぎって入れ、再びラップをして電子レンジで2分加熱し、混ぜる。 

 

 

 

 

 

ポイント

 

・電子レンジで加熱した後は熱いので、取り出す際はやけどに注意してください。

 

・黒い(茶色い)舞茸は色落ちするので、黒っぽい仕上がりになります。

 

・冷やしてもおいしいです。

 

 

舞茸とレタスをちぎる作業は

 

お子さんのお手伝いにおすすすめです。

 

それぞれちぎるときの感触が違うので

 

楽しんでもらいたいと思います。

 

 

リーフレタスはレタスより苦味を感じるので、

 

出来上がってからしばらく経った方が

 

調味料の味が馴染んで食べやすくなります。

 

 

 

玉レタスの方を使うと苦味は少ないですが

 

加熱した後の色が悪くなりやすいので

 

すぐ食べるのがおすすめです指差し

 

 

 

煮浸しなのに「だし」を入れず

 

かつおぶしのみにしています。

 

まいたけからもだしが出るので

 

かつおぶし×まいたけから出る旨みで

 

しっかりおいしい煮浸しになりますニコニコ

 

 

 

今回のリーフレタスとまいたけは

 

現在アンバサダーをさせていただいている、

 

坂ノ途中さんから届いた野菜を使用しています。

 

 

 

 

 

新鮮な野菜が届くのが嬉しい!ですし

 

そして今の季節は外に出て暑い思いをして

 

買い物に行かなくても

 

家に届けてくれる!のが大助かりポイントです。

 

 

 

 

 

 

レシピが役に立てたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+ °。°。.。:*・☆+°。°

 

キッズ食育トレーナー養成講座

東京板橋

 

 

【日時】

初級  9月10日(土)、23日(金)10:00〜14:30

 

中級  10月22日(土)、10月27日(木) 10:00〜14:30

 

締め切り: 9月1日(木)

 

【場所 】 板橋 (板橋明星幼稚園iLab)

 

 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座の詳細、お申込みは

こちらからご確認ください。

 

 

 

 

 

 

◯板橋区(子ども向け食育スクール『青空キッチン』を開講しています)

 

武蔵野市(在住です)周辺 西東京市/小金井市/三鷹市

 

の児童館、保育園、幼稚園、地域イベント

 

での子ども向け、大人向け食育講座講師

 

また子どもと一緒に食べる料理、お手伝い料理、

 

好き嫌い克服など子どもの食育に関わるレシピ開発、

 

その他レシピ開発

 

コラム執筆

 

などのお仕事を承っております。

 

お問い合わせは

ykmsdz@gmail.com

までお願いいたします。

 

 

◯インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントは yokomsd です。