10分でできる あさり水菜豆腐 | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

あさりの旬は春と秋。

 

 

今頃から4月5月あたりまで

 

おいしくあさりが食べられます。

 

 

あさりの酒蒸しも十分おいしいけれど、

 

せっかくのあさりの旨みをいかして

 

メイン級のおかずの1品になるレシピを

 

今日はご紹介します。

 

 

 

あさり水菜豆腐

 

 

あさりの砂抜きの時間は必要ですが

 

調理時間10分あれば出来てしまいます。

 

 

あさりの旨みをもめん豆腐と水菜が受け止めるので

 

味付けは醤油をまわしかけるくらいで十分。

 

残った汁もとってもおいしいです。

 

残った汁も栄養がたっぷり含まれているので

 

飲み干してくださいね。

 

 

あさりは鉄分が多く含まれていて

 

水菜は緑黄色野菜なのでβカロテンが豊富。

 

水菜の食感と豆腐で

 

しっかり食べごたえのある一品になりますよ。

 

 

作り方は簡単に書くと

 

鍋を熱して、ごま油、千切りにした生姜を入れて

 

香りが出たら手で割った豆腐を入れる。

 

油が回ったら4cmに切った水菜と

 

砂抜きしたあさりを入れて蓋をし

 

口が開いたら火を止め

 

醤油をまわしかけて出来上がり。

 

なのですが

 

詳しい作り方はこちらです ↓

 

あさり水菜豆腐

あさり水菜豆腐

by 増田陽子

調理時間:10分
Comment

あさりの旨みをぎゅっと吸い込んだ豆腐とはりはりした水菜がおいしいメニューです。

このレシピを詳しく見る

 

STAUBの鍋を使用すると

 

ずっと強火で調理できますが、

 

薄手の鍋の時は火を中火ぐらいにすると

 

焦げ付かずうまく調理ができると思います。

 

 

 

 

 

毎月12日は

 

とう→10、ふ→2 で

 

豆腐の日だそうですニコ

 

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+ °。°。.。:*・☆+°。°

 

 

3月17日(土) 大手町ファーストスクエア

 

「わたしの新しい働きかた『スマイルフェスタ』」

 

 

体験ワークショップで講師をします。

 

詳しくはこちらをクリック ↓

 

 

 さらに体験セミナーにご予約いただくと、

 

簡単で臭くない♪手軽にできておいしい

 

ぬか床キットをプレゼント!

 

入場、体験セミナー申込みはこちらからお願いします

 

 → https://smile-festa.com/system/koza_entry?s=new&o=1&k=84

 

*きっかけ欄は「日本キッズ食育協会」を選択してください。

 

会社員でもパートでもない働き方

 

「新しい働きかた」を実践している人たちを見て知って

 

体験してみませんか?

 

 

 

 

興味はあるけれど、ちょっと行くまでの勇気がない、

 

という方

 

スマイルフェスタのメルマガ

 

「わたしの「新しい働きかた」発見!

 

3ステップメール講座」(無料)

 

があります。そちらを読んでみてください。

 

メルマガについてはこちらから

 

→ ★★★

(スマイルフェスタのメルマガの案内に飛びます)

 

*きっかけ欄は「日本キッズ食育協会」を選択してください。

 

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+ °。°。.。:*・☆+°。°

 

 

メルマガ配信しています。

 

行事食のこと、食育のこと、

 

講座・イベントのお知らせなどを配信します。

 

もちろん無料です。

 

登録は↓をクリックしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

Instagram

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました!