完結・タイベック施工問題 上棟から83日、着工から119日目 | まささんの、とりあえずやってみる

まささんの、とりあえずやってみる

住友不動産で注文住宅を建築し、引き渡し後既に4年半が経過しました。今後も、完成後の住み心地含めた日常を記録していきたいと思っています。

契約から319日、引渡まであと25日(11日)

ご訪問頂き、有り難う御座います。🎈

 

限定公開しておりました本記事について、

追加施工が終了しましたので、

全員に公開させて頂きます。

 

以下、2回に渡り記事にしてきましたが、

 

https://ameblo.jp/yuzuhaku0401/entry-12535684810.html

 

https://ameblo.jp/yuzuhaku0401/entry-12535717838.html

 

この度、事態を収束させることにしました。

 

施主の要望:タイベック施工上の下地前提条件

(タイベックの下には、なにもないこと。今回はタッカーが残っています。)

を成立させた状態にしてから、再度施工してほしい。

要は、一度剥がし、タッカーを全て除去し、再施工が要望です。

 

住友不動産としては、防水上問題ないと判断し、現状のままとする。

なぜ問題ないと判断するのか、今だに理解できません。

 

 

担当との打合せを幾度となく行いましたが、

会社の方針は変わりません。

 

 

最近になって営業担当から、妥協案が提示されていましたので、

社内的な処理は不明ですが、前向きに考えました。

 

妥協案は、現状のタイベックを剥がさずに

上張りすることではどうでしょうか?

という内容でした。

 

デュポンの担当に確認したところ、

問題ないでしょうとのことで、

貼り方に関しても胴縁を包む感じで、

施工した方がいいとアドバイスを受けました。

 

私としてもこの件について、長い事考えていましたが、

全て剥がして再施工することが理想ですが、2次不具合が危惧されます。

 

リスク要因も多く、

①タイベックを剥がして、全てのタッカーを引き抜くことが可能かどうか?

②その時に構造用合板をえぐったりして、ダメージがないか?

③胴縁を外すとなると、多数の釘を抜く事になり、作業上のダメージが気になる。

④釘を抜いた後、合板に多数の穴があくことになる。

⑤現在、雨仕舞いは綺麗にできている。防水処理も一度剥がすことになり、

 リスクが増える。

⑥電気工事の防水処理も再施工となる。

★※私としては、構造体に傷、穴はできるだけ避けたいと思っていました。

 

現場での3者打合せと、実際一部に試し施工した結果から、

 

写真赤丸の方、胴縁を包む感じでは、タッカーが多数必要なこと、

胴縁間の平行度により、タイベックに弛みが発生等

施工上の問題があります。

 

青丸の方、胴縁を包まない方法ですと、

タイベック表面とサイディングの裏面が、

常に接触状態となり、その面の状態がどうなるか不明ですが、

赤丸方法よりも、手間が架からず、綺麗に仕上がり、

構造体との通気層に対してもリスクが少くなることで、

青丸の方に決定しました。

 

通気層をタイベックで挟むことになるので、

防水面での効果は??ですが、

不完全な下地ながら、最初貼ったタイベックとの

相乗効果が期待できると想像出来ます。

 

上と下の2案の内、下が、採用の方法です。

上の方法は、絵では理想的ですが、

実際の施工は、精度含め難しいと思います。

 

 

実働1週間かけて、丁寧に追加の施工を実施して頂きました。

追加施工前↑↑

      後↓↓😂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追加施工前↑↑

 

      後↓↓😂

 

 

折角の新築で残念ですが、

このままでは、損をするのは施主だけです。

これ以上の改善成果は期待できないと判断し、

高価な買い物ですが、妥協せざるを得ませんでした。

🤷‍♂️🤷‍🤷‍♂️🤷‍♀️🤷‍♂️🤷‍🤷‍♂️🤷‍♀️🤷‍♂️🤷‍🤷‍♂️🤷‍♀️🤷‍♂️🤷‍🤷‍♂️

正常な施工を要望しただけですが、

会社として、受けて頂けないと判断されては、

おそらく、工期含め施主がさらに損をすることになります。

上記の追加施工処理にて、完結することを決断致しました。

😥😥😥😥😂😥😥😥😂😥😥😂😥😂😅

 

前回記事の横スベり窓が開閉できない件は、

違う方向に進んでいますーー。