教科書では学べない。 | まどでんきがかり。羽生結弦選手全力応援
あんまし確証はないんですが(汗)


今後、ZEROの放送時間内に番宣が来たりするかな~と思うわけです。




NEWS ZERO 日テレ系
月曜~金曜 23時00分~23時59分

とりま毎日 録画。




教科書で学べない災害 日テレ系
3月1日(火)21時~23時
http://www.ntv.co.jp/kyokasyo2/

番組では5年前、仙台で被災し、避難生活を経験したフィギュアスケートの羽生結弦選手を取材。
羽生選手は、ゆかりの被災地にある震災遺構を訪ね、遺構に込められた思いを聞きます。
また今回、自らが震災直後に過ごした避難所に行き、当時の体験と向き合いました。
金メダリストが「震災5年」の節目に感じた思いとは。



Sちゃんありがとう!
放送内容は、今後も更新してくださるそうです。





今夜は、こんなんもあります。

東北の心が紡ぐ「花は咲く」from NHK杯フィギュア・スペシャルエキシビション NHK Eテレ
2月16日(火) 24時50分~24時55分



先日ご紹介したNHK放送博物館のお話。
NHKプレマップ「放送博物館がリニューアル」 NHK Eテレ
2月16日(火) 24時57分~25時00分
震災とは関係ないけどねww


関係ない繋がりでw
第50回ビッグスポーツ賞表彰式 (CS)テレ朝チャンネル2
2月17日(水) 25時00分~26時30分




テレビではないけどご紹介します。
原発事故後の福島描く短編アニメ集完成
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160216/k10010411161000.html
東日本大震災と原発事故の発生からまもなく5年となるのを前に、福島県の復興の歩みなどを知ってもらおうと実話を基にした短編アニメ集が完成し、東京で完成試写会が行われました。

「みらいへの手紙~この道の途中から~」と名付けられたこのアニメ集は、震災と原発事故からの福島県の復興の歩みや県民が抱える思いを広く知ってもらおうと、福島県と福島県三春町のアニメ制作会社などが作りました。
実話を基にした10本の短編アニメで構成されていて、15日、東京・秋葉原で行われた試写会では内堀知事が「明るい面と暗い面がある現状を伝えられればと制作しました。生の福島を感じてほしい」とあいさつしました。

今後、全国6か所で上映会が開かれるほか、インターネットの動画サイト「ユーチューブ」の福島県公式チャンネルでも見ることができます。

動画お借りします。


総監督を務めたアニメ制作会社の浅尾芳宣社長は「答えや結論がない作品もあります。ただ、アニメを見て、福島の現状について興味を持って調べたり訪れたり行動してもらいたい」と話していました。


実際に訪れるのは難しいですが、福島に想いを寄せることは出来ます。
素敵な作品です。





画像、動画はお借りしました。ありがとうございます。
ランキング参加中。クリックしてねん




こっちもよろゆづ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ