キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

 

自閉症スペクトラムの長男コウ(8歳)

吃音がある次男ユウ(5歳)

それぞれ個性強めの兄弟の育児に

奮闘中!

 

日々のできごとや育児、旦那、

ちょっと変わってる義実家家族について

気ままに綴っています鉛筆

 

プロフィールはコチラ→

 

 

フォローしてもらえると嬉しいですラブラブ

フォローしてね

 

 

 

 

こんにちは。

アラフォー主婦のまみですニコニコ

 

 

 

 

いつもコメント、イイね、フォローありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

結局ユウは、火曜日もお休みして、

今日は幼稚園に行きました。




2月生まれの子の誕生日会があって、

おやつを食べられたことが嬉しかったみたい照れ




この調子で、明日も行き渋りなく登園してくれるといいんだけどなぁ…





コウは、完全に不登校になりました。




先週は、ZOOMで先生と話ししたり、放課後に学校に行ったりしてたんだけど、今週はそれすらも拒否。




コウに今後のことを聞いたら、

しばらくは放課後も行きたくないショボーン

と言うので、

うんうん。

じゃあ、しばらくは家で休もうニコニコ

と、休ませる選択をしました。




とはいえ、先生は、

コウの学習機会が減ることを懸念して、

不登校期間の課題をくれるんです。





まあ、先生の考えもわかる。


今後登校できるようになった時に、勉強面でのギャップが少なくなるようにっていうことなんだろうけど、不登校の子に勉強はムリチーン




だって、不登校って子どもの心のSOSだよ。



子どもの心が疲れ切っている状態なんだから、勉強どころじゃないと思うんだよね。




まずは、心の状態を回復させることが最優先だと思うから、私はコウに課題は一切やらせていません。



こんなに丁寧に準備してくれてるから、

本当に申し訳ないけどね…汗うさぎ




来週の面談時に、この課題の件も取り組むことが難しいと伝える予定です。




今はとにかく自由に過ごさせて、エネルギーチャージしてもらう期間と考えています。




十分に充電できたら、

そのうち自分から勉強し始めるんじゃないかな!?




学習面が心配じゃないわけではないし、You Tubeやゲーム依存も心配になるけど、今はコウが過ごしやすい環境を整えつつ、見守っていきますニコニコ



 

 

長男のお気に入り

 

 

 

 

 

 

 

 

>>>レビューを見てみる 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございますニコニコ

フォローしてね…