こんにちは

CPM養成講座生 実花優月です


摂食障害さんやダイエットしたい方の多くは

過食が辛くて嫌だと思います。


ですが

過食の裏には拒食も

あるのかな?と思いますガーン


私も

仕事の日は

朝晩サラダのみで

仕事から帰ったとき(15時頃に)

ナッツ類などを食べるだけ

(トータル3桁カロリー)


しかし休日は
昼間パンやお菓子などをたらふく食べて
1日トータル2000キロカロリー前後
摂るときもあります。
(カロリー的には過食の範ちゅうでないかもしれないけれど、お腹に不快感が出て自己嫌悪に陥ります)

私が、拒食と過食に陥る理由をまとめてみました。
あくまで私の場合ですが
参考になれば幸いです(*^^*)

仕事日に拒食なる理由
・休日過食しなければすることがない。だから休日過食のため調節してしまう
・職場で空腹を感じにくい(緊張するから?)
・昼食満腹食べると、消化にエネルギー使い仕事に集中できない
・体重をキープすることに依存している
(安心感や達成感がある)
・たくさん食べたら運動しなくてはいけないと思い、それが面倒

休日過食は
・休日他にしたいことが思い浮かばない。
・普段の低エネルギー、低栄養の反動
(身体が食べ物を欲している)
・心理学やCPM(100%自分原因説)の勉強に集中するための糖分補給
・仕事の疲れを癒やすため
(仕事を頑張ったごほうび)

両方を見ると
休日の埋め合わせのために過食し、それを帳消しするために仕事日に拒食になっている
仕事日拒食で低エネルギー、低栄養になっている身体回復させるため休日過食してしまう

何となく繋がっているのが
分かりますか?

ニワトリが先か卵が先かのように
拒食と過食は循環しています。



皆さんも
拒食になる理由
過食に陥る理由
ご自身と向き合ってみてはいかがでしょうか?
繋がっているところがあるかも
しれないですねウインク

そして
対策方法も見えやすくなるかと思います
こちらの記事に書いています(*^^*)

「依存症」の1つとも
言われています。
ぜひ、こちらの記事も読んでみてくださいね。