紬と福と、あとゆず子

紬と福と、あとゆず子

ご縁をつむぎ続けて、ここにいます。

オカメインコの紬と福。
2才の娘ゆず小と、主人。
そして、目には見えない家族。

色々あるけど、今日も私たちは元気です。

2014年6月20日 最愛のゆずへ

【カウント中】

アクセスカウンター
着物買取 着物買取 着物買取 カラコン 着物買取


Amebaでブログを始めよう!


お久しぶりです。
はなぶんこです。

先日は、紬の10才(多分)の誕生日でした。

紬の正確な年齢も誕生日も分かりませんが、大台に乗った感じがすごい(^^;






最近また、肩の部分の羽が黄色くなってきました。

健康に過ごしてもらいたいものです。
今度、健康診断行こうね(^^




うーん……


ぽと。


気張ってる姿もかわいいです。

紬はやっぱり、福に比べるとスッと出てきません(;_;)







かいておくれ、とおねだりするも……





私がかこうとすると、福が前に出てきちゃう。


紬はとっとと退散して…





特に怒るわけでもなく、定位置へ。




ポリポリ。


なんか色々、ありのままです。






穏やかな紬が、娘は大好き。

(福も好きですが、福が娘の頭にとまりたがるので、頭を抱えて少し警戒します)


だいぶ、距離が近くなったね。





つむちゃん。
大好きだよ。  

長生きしてね(^-^)







ちなみに、6年間毎年植えている、ゆずのひまわりはこんな感じです。
だいぶ黄色くなりました。

いつもはゆずの命日に植えているのですが、今年は4月頭に植えました。


プランター菜園の傍ら、毎朝主人が水をやってくれています。(←人任せ)
 


綺麗に咲くといいなぁ。




こんばんは。はなぶんこです。

長期すぎる自粛生活が続きますが、元々インドア派の娘はそんなにストレスをためることなく過ごしております。



GW中の、こどもの日。


娘には手作りのこいのぼりを作り、




近所の川に吊り下げられたこいのぼりを見物し、



多分好物であろう苺のショートケーキを買ってお祝い(?)しました。
(蝋燭立ててますが決して誕生日ではない笑)




インスタを見てると、こいのぼりごはんを作ったり柏餅を作ってるママ友さんもいて、なんだかいたたまれませんでしたが……

元気に大きくなって欲しいという気持ちは同じなので、許して欲しいです(^^;






つむと福はというと……









暑くなって来たのか、いつもより早いペースで水浴びした紬。


そして………







「かわいい??」



アピールに余念がない福ちゃん。
最近、目にごみが入る回数が減ってる気がします。
調子いいぞ。





GWはほぼ在宅だったので、常に誰かいる状況に慣れてしまった三人娘。

昨日今日と、呼び鳴き+「おかあさーん」コールがすごい(^^;


早く平日の感覚を取り戻しておくれ~(;_;)








おはようございます。はなぶんこです。


コロナでずっと私としか遊べず、遊び相手に不足を感じてきたのか、人見知りの娘が人見知りを克服し、曾祖父母や祖父母とも遊べるようになりました。


気の滅入るニュースばかりが目につく日常ですが、娘の成長という前向きなことも見つけて、あと少しと信じて乗りきりたいと思います。



しかしゆず子、出来ることが増えたせいか、危ない行動も多くなり、行動にストップをかける機会も多くなりました(^^;

基本失敗しながら学んで欲しいし、多少のことなら見守るんですが……。
さすがに、スツールの上でジャンプは、ちょっと(´・ω・`)



====================



先日、紬が珍しく水浴びしていました。


えいよっこらしょ



「かぽ~ん」と効果音つけたくなるような入り方なんですよね。紬。

水浴びしたことに気づかず、「あれ?濡れてる??」と思うことも多いです。


ちなみに。




何故か、福の方がやる気十分。


福の水浴び跡は、大惨事です。
性格の違いか…?








日曜日、主人が紬をかいていると、ゆず子がやって来て、二人でかいてあげていました。






あんまり違和感なかったようで、紬もしばらくかきつづけてもらっていましたが、顔を上げたらゆず子がいたので、ちょっと目を丸くしていました。


福は、かき終わったら御礼のつもりなのか、こっちの指をカカカとつつくのですが、紬はただ、えっちらおっちら戻っていきます。

この日も何事もなく戻っていきました。

動じない子だ……





そして、それに自信をつけたのか、昨日のゆず子の行動。





いじめているわけではないんです(笑)

つむちゃんと先日のように交流したい。しかし、手に直接乗せるのはこわい。そうだ、ほうきに乗ってもらえばいいんだ!さぁ乗って!!…の、図(^^;



しっぽワシワシされて、さすがに紬も怒ってました。


歩み寄りって難しい(^^;