ご訪問ありがとうございます♡
30代主婦のyuzuです
名古屋で専業主婦してます♩
2021年6月生まれの男の子ママ
骨格ナチュラル・ブルベ夏(ソフトサマー)
ソフトエレガント(クール寄り)

5月から通っている
プレ幼稚園の先生から聞いた息子の様子



プレは週3、週2、週1を選べる園なんだけど
息子は週3で通ってます
週3で通っている子しかいない曜日(人数が少ない)は、まさかのうちの息子静かなんだって
ほんまかいな

だけど、週2週1の子も全員揃う曜日では
楽しそうなところにぜーんぶ参加しにいって
とてもとても賑やからしい

「流されやすいタイプかもしれないですね」
と言われたんだけど
ほんとそうなのよ!!!
3歳児健診のとき
最初はまわりもおとなしく座ってたから、息子もおとなしく絵本読んでたのに
途中から走り回る系の男の子が来たらもう大変!一緒になって走り回ってた

そこで思ったのが
うちの子にとっては
周りの環境大事すぎないか?と

不良やヤンキー(令和でもいる?)がいる学校だと
そっちに流れていってしまうかもだし
周りが勉強している子ばかりだったら
つられて勉強が好きな子になるかもしれない
と考えると
幼稚園選び学校選びとっても大事じゃん

ママ友が嫌だからとか園バスがないからとか
言ってる場合じゃなかったわ

幼稚園選びはめちゃめちゃ迷走しているので
また別記事で書いて頭の中整理したいと思います

幼稚園に行く途中、小さい川を覗くのが日課なんだけど

ってタコと待ち合わせでもしてる?

めんどくさいから「そうだね〜」って
話合わせてるんだけど(やめなよ)
一般的に川にはタコはいませんって教えるべき?
(教えてあげなよ)

息子が生まれてからの3年間で
身についたスキルが
【適当に誤魔化す・受け流す】
なんだけど
いつまで通用するのかな?

シルバー買った♡高見え!満足🫶
気になる🧸
最近のアメトピ掲載記事