滋味ぶかいごはんにこっくりカラーのティーマ | 毎日ティーマのおうちごはん

毎日ティーマのおうちごはん

ほぼ毎日ティーマを中心に北欧食器を使いまわして晩ごはんを作っています。
男子2人兄弟と夫の4人家族のワーママ。北欧インテリアは好きだけど、部屋を片付けられないのが悩み……

こんばんは。

ほぼ毎日ティーマのお皿を使いまわした、

普段づかいのテーブルコーデを

更新してます。


献立はレタスクラブの

『1カ月の献立カレンダーBOOK』

におまかせ中 ꈍᴗꈍ



 TODAY'S
 
3月19日(火)の晩ごはん

・ひじきご飯
・たらの唐揚げ黒酢じょうゆあえ
 (ティーマ 21㎝プレート ヴィンテージブラウン)
・セロリの煮びたし
 (ティーマティーミ 15㎝プレート ヴィンテージブルー)

おろし生姜・醤油・みりんを沸かした鍋に戻したひじき入れてしばらく煮詰めたものを、炊いたごはんに投入し、しばらく蒸らす。
白ごまをたっぷり入れて混ぜ合わせてできたひじきご飯。

たらの唐揚げとさつまいもは茶色だけど、新玉ねぎの白さが際立ってブラウンのプレートによく映えてる。
セロリの煮浸しは、青臭さが抜けててセロリ嫌いな人に食べさせるのにオススメ。

滋味ぶかいけど、色合いもだいぶ地味めだから、ヴィンテージブルーとブラウンのこっくり配色で。

朝ごはん

・ホットドッグ
 (ティーマ 17センチプレート ヴィンテージブラウン)

スーパーでロングウィンナー見つけたら、朝ごはんはホットドッグ。

今日で次男の小学校は給食最終日……
働く母にとって春休みは冬休みより長い。次の新学期の給食が始まるまでが長い不安


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村