パン作り、やっぱり楽しい!!」 | south wind sea therapy MARI☆mari の blog

south wind sea therapy MARI☆mari の blog

アロマフランス認定クレイテラピストの佐伯眞理子です。
~南の国からの贈り物、クレイで究極の癒やしをあなたに~



   

こんにちは


山口県山口市の

アロマフランス 
認定クレイテラピスト

認定プロフ®️(講師)

美腸アドバイザー


体の声を聞いて、ていねいな生活を大切にして暮らしていこう


そんな思いを胸に

日々を過ごしております


south wind sea therapy
MARI ☆ mari
 の

佐伯 眞理子です。


私のブログにお越し下さって
ありがとうございます


私の プロフィールです



「パン作り、やっぱり楽しい!!


コロナ旋風はここ山口県にも押し寄せて、本当は新たに新山口駅側にできたKDDI維新ホールでのイベントや講演会の予定が延期となった月曜日

「1ヶ月に1回はパンを焼いて送るね」って二男家族に言いながらできていなかったので

1日じっくり、パンを焼きました

10時から4時までひたすらパンと向き合う

職人みたいですねぇー!

最初に焼いたのは北海道の無農薬トウモロコシが手元にあったので、そのトウモロコシも使った
コーンブレッド

そして 本当に久しぶりの
イギリスパン
イギリスパンはとても難しいパンで技術も必要だけど、感性も必要なパン

なかなか
久しぶりでは満足いくものはできませんねぇー



次は
ミルヒブロートと言って
練乳、牛乳、生クリーム、卵等を使ったパン

パウンド型に入れて焼きます


最後に冷凍していたあんこもあったし、ウインナーもあるから、菓子パン焼こうって

あんぱん
ウインナーロール
塩パンを焼きました



パンって
科学

イーストの発酵によって生地が膨らんで、出来る
でも、発酵の温度がとても大切

季節はもちろん、その日の気温、湿度による違い

って
難しいことを言っているけれど

楽しむことが一番ですね




私はガスコンベックを持っているので、一度にたくさん焼けます

息子の所へも送りますが
近くに住んでいる、長男家族やお友達にもおすそわけ

私は焼き立てのやけどしそうなアツアツをすこしだけいただきます

最高の贅沢ですね

また
どこかで一日中パンを焼こう!

↓こちらは私のホームページ



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
公式LINEアカウント
お得なMARI☆mariのサロン情報をお知らせしております
どうぞ登録して下さいね

友だち追加

※※※※※※※※※※※※※※※