ゆっくり人生をあるく | ネマリンミオパチーに奮闘中

ネマリンミオパチーに奮闘中

ネマリンミオパチーという先天性筋疾患と闘いながら毎晩呼吸器のお世話になって明るく生きてます。


ネマリンミオパチーと時々株に奮闘中


今日は大学病院の循環器内科とリハビリドクター受診に行ってきました。


循環器内科を受診前にする「血圧測定」では平常通りの100前後で良好でした。

ただ、教授からも言われましたが、相変わらず「脈拍が速い」と注意されました。


心臓の動きが弱いので、歩くのもゆっくり歩くように言われました。

今日は車が空いていたので、車で通院して駐車場から本館入り口まで寒かったので急いで歩いたのが、心臓にひびいたのかな?


これからは何事にもゆっくり行動して、ただでさえ、弱い心臓にあまり負担をかけないように生きていこう。。



帰宅してから、昨夜娘がバイト先の喫茶店の常連さんから貰ったという「大阪駿河屋の和菓子」を頂きました。

家族分3つ頂いたそうです。(高いのでしょうね)


結構なお味でした。

いつものスーパーで買う和菓子とはちがいました。


大阪では有名な「老舗」です。

ネットで調べますと

お抹茶の和菓子にもここの和菓子がよく使われます。

大阪の駿河屋は総本家駿河屋より分家した天保8年(1837)を創業年とし、

大阪城御用菓子司として船場に店舗を構えました。


とありました、納得です。


同じ駅前でも駅中のあるスタバでバイトしていたら、こんな経験はないでしょうね。

常連さんが多いお店なので、いろいろ果物やお土産などを頂くそうです。


先日、成人式の前の土曜日にバイトしていたら、常連のお爺さんから「お姉ちゃん、いつもニコニコしているなぁ~、年はなんぼや?」と聞かれたので「ハタチです、明後日成人式なんです」と答えたら、そのお客さんお店の外へ一旦出て、再び店に入ってこられて「うちの孫と同じやな、これお祝いやぁ」となんとポチ袋に入ったお年玉を貰ったそうです。


今日も、大学が入試のため講義が休みだったので、朝6時半からバイトに出かけていきました。

家ではそんなにニコニコした顔を見せたことがないのにバイト先では元気に振舞っているようです。


でも今年の秋から「就活」です。

厳しい、超氷河期と言われています。


頑張れ娘!!