チェーンの正確なたるみ調整法 | ONLY ONE

ONLY ONE

猫の「ポン太くん」と「ちびん」のナイスなショットやモトクロス、ジェットスキーなど遊び道具のお話とか載せていきたいです

久し振りに整備ネタです

皆さんはバイクのチェーンの張りをどのくらいにすればいいか迷ってませんか
どのくらいたるませておけばいいのだろうかと
ロードバイクだから少しでいいとか
オフロードバイクだから結構たるませておかないといけないとか(´-ω-`)

You Tubeでもプロのメカニックがチェーンをつまんで
スイングアームとチェーンの間に指が三本入るくらいとかやってたけど
指の太さなんかそれぞれ違うし
それはあんたんちのCRF250の話しでしょ

この前、新車で買った僕のCRF15R2もスタンドに載せた状態の時と
チェーンを指で上に上げた時の差が35ミリから45ミリと、これまたアバウト





これから説明するやり方はセンタースタンドのあるバイクか
オフロードバイクでレーシングスタンドなどでリヤタイヤを
フレームから浮かせられると言うのが条件ですが
参考にしてみて下さい


まずリヤタイヤがストロークした時にチェーンが一番張れる角度があります。


エンジン側のスプロケットの中心とスイングアームピボットとリヤスプロケットの中心が
一直線上になった時が最もチェーンが張れる状態になります。

リヤサスとリンクを繋いでいるボルトを一旦はずしてスイングアームをフリーにして
リヤタイヤの下に適当な物を敷いてチェーンが一番張れてる状態を維持します。



この状態でわずかにチェーンにたるみがあればオーケー

さっき書いてたCRF150R2の場合の35ミリになっていたけど
チェーンを押し上げてみると、たるみがこんなに
ありすぎです



ここでチョット張ってあげてこのくらい。



このくらいでいいでしょう。

そしたらさっき外したボルトを付けてリヤサスを正常に組んで
あとはリヤホイールのアクスルシャフトを締めます。


この時チェーンとスプロケットの間にドライバーやスパナを噛ませる人も居るけど
僕はイヤなんでウェスを噛ませます。
これはワークスのメカニックもやってることなので是非やってみてください
この方がバイクにやさしいでしょ

ウェスを噛ませてチェーン調整ボルトに押し付けていてもボルトが緩む事があるんで
軽く「クッ」くらい締めます。


ギュッ!とかグッ!とかしたらダメですよ
クッですよ



そして、このたるみが正確なたるみになるんで
モトクロッサーの場合だとこのフラップにマーキングをしておきます。



テープだとハガレルしマジックペンは洗車等で取れるんで
小さく穴をあけると凄くいいですよ。
マディでドロドロになっても泥を落としてやればすぐ分かります。


走る前に指でクイッって上げてやれば、どのくらい張ってやればいいか一目瞭然



みなさんも試して見て下さい





おしまい