ライブに行って熱くなったよ、というお話 | メヘンディアート 結染 〜mehndi art YUZEN~

メヘンディアート 結染 〜mehndi art YUZEN~

埼玉県新座市(東京都東久留米市)ヘナタトゥー/ジャグアタトゥーサロン。
植物由来の染料で肌を染める、傷つけない消えるタトゥー。※厚労省認可の材料を使用
オリジナルデザイン、オーダーペイントも受付中。
貴方を輝かせる貴方の為だけの模様を、お守りとして。

こんにちは、

東京埼玉等でヘナタトゥー(メヘンディ)とジャグアタトゥーをしております、 埼玉県民のmehndi art 結染(メヘンディアートゆうぜん)の結(ゆい)です。

 

★施術のご依頼についてはこちら

結染自宅サロンにて毎週火曜と日曜にご予約承っております。出張も可能です。

※別曜日、時間外、応相談

 

インスタグラム(yuzen_mehndi)

 

LINE@

 

***

 

本日は、exist trace さんのライブに行ってきましたよ。

楽しみにしていた久々のライブです。

すごくよかったです。

カッコよくて楽しくて、そして感動したのでした。

チープな表現しかできなくて歯痒いですが。

演奏を聴いていて、観ていて、MCを聞いて、ぐっと来たんですね。

なのでこの収まらない熱をね、徒然なるままに書きますのでご容赦くださいませね。

 

私は8歳違いの姉がいるんですが、大人になってから大変仲が良く、よくつるんでいます。

同じ環境で育ったからなのか、嗜好も思考も似ていて大体同じことを考えています。

本日と前回のexist trace(以下イグ)のライブも一緒だったのですが、本日はね、ライブ後に3時間くらい語りました。

先日、話題のボヘミアン・ラプソディ(以下ボラプ)を漸く観て感動したのですが、今日のライブを観てボラプを思い出していました。

ボラプを観ていない方はネタバレ注意です。若干。


 

イグのライブ終わりに姉が一言。

「ライブの安定感が抜群。やはり長年やっているバンドさんは息が合っているというか安定感があるよね」

非常に賛同。

安定しているからこそ、気持ちよく音楽を楽しめるのです。

MikoさんのMCからもメンバーを大切に思っている気持ち、信頼が伝わってくる。

ボラプでもバンドは家族って表現があるけど、それぞれ個人で、一つのものを作るにもメンバーが個性をぶつけ合って、それでも一つの世界観を作り上げるわけで。

もちろん個性はぶつけるけど、バンドだから他パートや曲を立てるために自分が引くことも大切だし。

個人プレーは駄目だけど、個人プレーができない人が集まっても意味がなくて。

そうやって生まれたもの(音楽)に愛情と自信を持っているところ、真っすぐなところが美しいですよね。

自信を持つって言い方は語弊があるのかな、これが自分です!と表現したもの(音楽、作品)が届いて認められたら嬉しいという話なんだけども。

作り手側って、みんなそうだと思うのですが、自分が良いと思って作ったもの(結染で言うと描いたもの)が気に入ってもらえたら本当に嬉しい。

私の場合、お客様のボディに描かせていただくものは、お客様要望(イメージや指定柄や予算)に沿った創作であって、完全なる自分発信の創作物とは言えないものが多いです。

それでもその限られた枠の中で自分テイストが出せたとき、または全てお任せいただけた時、そうやって自分の作品になっていくわけで、それを気に入っていただけたら本当に嬉しい。

またはお客様向けでなく完全なる創作物が、自己表現である作品が認められたら本当に嬉しい。

人間って、その喜びのために生きていると思うんです。

人から認められたい欲。これを言い切ってしまうことは勇気がいることだと思うのですが、きっとそうだと思います。

誰かに認めてもらえた時に、自分の存在意義を自分でやっと認められると思うし、自分を好きになれる。

私は自分が作りたい人なので、生み出す人(音楽でも絵でも写真でも)は、生み出したものが認められれば嬉しい。

そういう作り手側でなくも、家族でも友達でも恋人でも、自分を認めてくれる誰かがいれば自分の存在好きになれる。 

感謝の言葉を貰うのも、同じこと。

SNSでいいねを貰うのも同じなんじゃないかな?

どこかの誰かに認めて欲しくて。

わかんないですけどっ。

まぁ、すべての人に受け入れられたり好かれたりは無理な話で、嫌われることもあると思うんです。

色んな人がいるのです。

自分を嫌いな人に、私を好きになって!とお願いするのは無理難題というか残酷なことです。

なので、自分の大切な人を大切に、自分を認めてくれる人達に見限られないよう努力し誠実に生きるのです。

頑張ります。

頑張ろう、と思いました。


そして良いものを生み出すには心が豊かであることも大事ですね、ゆとりが。

なので私はゆったりペースで適当にしっかり頑張りますね。休息や遊びを怠りませんよ。

あ、これ全部、自分に言い聞かせですから。

改めて気づかされた今日の良き日だったのでした。

涙ながらに語りつくしたのでした。

そしてそんなことを揺り起こすようなライブをみせてくれたイグ様、そんな真っすぐな皆様、応援せずにはいられないよね。

と、姉と語っていたのでした。

彼らの音楽も好きなのが根幹にありです。

カッコいいですよ。

数年前、Mallyさんがお越し下さったことがきっかけで聴くようになったイグ。

おかげで楽しみが増えました、感謝です。


 

「ライブの安定感が抜群。やはり長年やっているバンドさんは息が合っているというか安定感があるよね」

について帰宅後、夫へも語りつくしてやりました。

音源はすごく良いのにライブはイマイチ(逆も然り)ていうことはざらだと思うんですが、

イグは音源から入ったけどライブも初めから安心して安定して聴けました。

色んな人のライブに行くと、歌が埋もれてたとか、ベース弱かったとか、もう少しギター上げても、とかいう感想はよくありますが。

ハコが良いのかPAが良いのかとか、要因は色々だと思うのだけど。

イグは何回か行ったけど、どのハコでも気になることって無かったかな。

演奏も見せ方も、安心して楽しめます。めっちゃいいです。ライブバンドです。

それってやっぱり、イグがうまいのかな?

って夫にきいたら、「そうだよ」と返ってきました。

夫について音楽の面では全面的に信用しているのでストンと納得しました。

ジェフベックリーのライブビデオを見ようとしていた夫に、「今日はイグで満たされているので後日にしてください」と懇願。

そして再燃した私は涙ながらに語ったのでした。


そうそう、ちょうど昨日、MONOというバンドのライブDVDを観ていて、ギター二人の呼吸が凄い(合っている)という話をしていたのです。

そのバンドも20年くらいやってるのかな?長くて。

DVDやYOUTUBEでしか観たことないのですが、インストのバンドですごくかっこいいのです。美しいです。

で、なんと来週はMONOを生で。ライブです。泣いちゃうかも。

 

年明けから音楽関連で涙しまくりな結染さんです。

 

・映画『アマデウス(ディレクターズエディション)』DVDを観る 

 →モーツァルトの映画。いちばん好きな映画かも。というか観すぎて刷り込み?私の中でジブリ的な立ち位置かも。名作です。


・映画『グッバイアンドハロー』をアマゾンプライムで観る。

 →ジェフベックリーの再現映画。主人公役の俳優さんが歌もギターも上手い。


・映画ボラプを観る


・MONOライブDVDを観る


・exsist  traceライブ(本日)


・MONOライブ(来週)

 


 歳とると涙脆くなりますね。