北アルプスとさくらたび***拾ヶ堰(じっかぜき)と須沼の一本桜 | yuyuパンダのおでかけ日記

yuyuパンダのおでかけ日記

移りゆく四季の風景や、花の名所を訪ねてでかけています。
気まぐれなブログですが、お付き合いくださいね☆

今年の桜前線は猛スピードで駆け抜け

信州の桜も想定外の速さで満開を迎えました

今年こそは行ってみようと思っていた小川村二反田の桜

今年は例年より2週間も前に咲き始め

慌てて旅支度をしました

 

4/8-4/9で行きたかったのですが4/8は信州で季節外れの雪となり

急きょ4/9-4/10に決行となりました

 

長野自動車道安曇野ICで高速を下り

最初に訪れたのは

桜拾ヶ堰(じっかぜき)桜

じてんしゃひろば

長野県安曇野市

安曇野地域は水源が乏しく、さらに扇状地であったために水がはけやすく、

水田を作ることが困難だったそうです。

そこで周辺の村々が協力し、たくさんの堰がつくられました。

拾ヶ堰はその中でも最大の堰であり、

完成当時10ヶ村を潤していたことから「拾ヶ堰」と名付けられました。

(skima信州より)

 

 

約15km続く拾ヶ堰ですが、もっとも有名なのはこちら「じてんしゃひろば」からの景色。

特に春には桜並木と芝桜が彩りを見せ、安曇野におけるランドマークのひとつになっています。

真正面に見える山は、常念岳を中心とする北アルプス。

用水路が常念岳に続いているかのようなロケーションになっています。

 

 

 

 

桜と芝桜の競演は例年4月中旬〜下旬ですが

すでに桜は満開でした気づき

 

 

 

 

 

 

 

早朝から地元の方々が総出で芝桜のお手入れの真っ最中

このあと豚汁で一服したあと

ゴムボートで拾ヶ堰を遊覧されるようです

のどかな光景に癒されました

 

 

桜須沼の一本桜桜

長野県大町市

岳都と呼ばれ、残雪抱く北アルプス・後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)を見上げる大町市の田園地帯に咲く桜。

鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ/標高2889m)や爺ヶ岳(じいがたけ/2670m)を借景にして咲く桜で、

「田打ち桜」と呼ばれるように農作業の目安となってきました。

(信州スタイルより)

 

 

小川村に向かう途中大町市の田園風景の中

須沼の一本桜はありました

 

 

 

 

 

 

樹齢60年ほどのエドヒガンで

エドヒガンとオオシマザクラから生まれたソメイヨシノより

成長は遅いのですが樹命はとても長いのだそうです

 

 

 

 

 

 

個人所有の田んぼの中にあったので

近くには行けませんでしたが…

 

 

 

 

 

 

田んぼを守る神様でしょうか

小さな祠がありました

 

 

 

 

お昼少し前

いよいよ今回の目的地小川村に到着です気づき

 

 

長野県小川村は

「日本で最も美しい村」連合に選ばれた村です

前日に降った雪が残っていて

残雪と桜の競演も楽しみですラブラブ

 

拙いブログではありますが

またしばらく「北アルプスとさくらたび」に

お付き合いくださいませ☆

 

 

ポチッと応援してね↓

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村