繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法 -6ページ目

繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

杏林予防医学研究所 細胞環境デザイン学 認定講師
ホメオパシーセンター世田谷下北沢 センター長
相性数秘術協会 代表
ホメオパス 自然療法士 藤川由紀

株式会社モアナチュラル代表

 

日本ホメオパシーセンター世田谷下北沢主宰の藤川由紀です。

 

 

早いもので今日から4月ですね!

 

関東は4月とは思えない寒さですが、

 

それでも新年度がスタートし、

 

このブログも再スタートします。

 

どうぞよろしくお願いしますニコ

 

 

先月は、私にとってはなかなか苦しい月でした。

 

特に後半。

 

大きなきっかけは、指の怪我でした。

 

 

 

まあ、よくあるって言えば よくあることなのかもしれない・・・。

 

・・・スライサーで切ったのですよ。

 

右手の親指を。

 

 

これで・・・。

 

 

製品に罪は全くありません。

 

むしろおススメしたいくらい!


 

通常の半分の薄さにスライス出来て

 

とんかつ屋さんのようにふわふわキャベツが作れる商品。

 

 

私は人参のラぺを作りたくてスライスしてました。

 

安全ホルダーもついてたのに、

 
人参ではその安全ホルダーがどうも使いにくくて
 
素手でやってしまいましたアセアセ
 
 
そして、一瞬のことでした。
 
すぱーんと切り落としました。
 
 
 
 
 
写真公開しますが
 
見たくない人は見ないでね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後から気づいたけれど、爪も少し持っていかれてました。
 
image
 
 
結構えぐれたんです。
image
 
 
切ってしまった肉片は、慌てている間にどこかに行ってしまい・・・
 
動揺してたのもあるけれど、
 
すぐに探すのを諦め、止血に入りました。
 
 
 
止血方法、ぜひみんな覚えておいてね。
 
このくらいの傷の場合は、
 
患部を直接圧迫します。
 
清潔な布やティッシュを使ってぎゅーっと。
 
 
そして心臓より上に、傷口を。
 
 
指先は血が多く出る場所。
 
 
そしてこれだけ傷口が深くて、開いていると
 
本当に止まらない。
 
 
 
ある程度、血が止まって
 
圧迫するのをやめれるようになるまで、
 
5時間くらいかかりました・・・。
 
 
その後もずーっとじわじわ血は出ていたけれど。
 
 
まだまだ書きたいことがありますが、
 
予定があって、今日はここまで。
 
 
その後治癒の経過など、
 
次に続きます!
 

指を怪我しました②