腸内細菌とビタミンの深いかかわり | 繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

杏林予防医学研究所 細胞環境デザイン学 認定講師
ホメオパシーセンター世田谷下北沢 センター長
相性数秘術協会 代表
ホメオパス 自然療法士 藤川由紀

株式会社モアナチュラル代表

 

ホメオパス・自然療法家の藤川由紀です。

 

 

私は昨日、以前からとてもお会いしたかった方の講演会に

 

参加してきたのよ。

 

講演の内容に魅せられ、そのあとの懇親会でもはしゃぎ、

 

テンションが上がりすぎたのか

 

お腹を壊したーーー(笑)。

 

完全に交感神経優位ですわね・・・💦

 

 

お腹と自律神経の話はまた別の機会に書くとして、

 

今日は腸内細菌とビタミンのお話をするね。

 

 

「腸内細菌が大事。」

 

ということはみなさんご存知かと思う。

 

 

善玉、悪玉、日和見菌 なんて簡易的に分けられているけれど

 

簡単に言ってしまえば 悪玉菌が多くなると

 

アンモニア、アミン、インドール、スカトール、硫化水素、

 

そして二次胆汁酸(大腸がんと関係性が深い)などの

 

人体に有害な物質を作り出す。

 

 

そして善玉菌が多いと

 

乳酸や、酪酸、酢酸、プロピオン酸などの短鎖脂肪酸を作り出してくれる。

 

(腸内細菌が食物繊維をエサにして作るよ。)
 

短鎖脂肪酸は、腸の上皮細胞のエネルギーとしてとても大事なもの。

 

腸の上皮細胞は、血液からエネルギーをもらうより

 

腸内細菌が作り出す短鎖脂肪酸をエネルギーにして動いているから。

 

 

そして忘れてはいけないのは

 

腸の中では、ビタミン類も沢山作られるということ。

 

ビタミンBの B2、ナイアシン、葉酸、B6、B12
 

そして脂溶性ビタミンのKも作られるのよ。

 

 

だから腸内細菌バランスが悪いということは

 

ビタミンの不足にもつながるというわけ。

 

 

少しだけ簡単に解説すると

 

宝石緑ビタミンB2は、ATPを作るために重要なFADを含んでいるので

 

ATPの産生には欠かせないビタミン。

 

(ATP・・・細胞で様々な反応を行うためには、ATPがエネルギーを与えてあげないとできないのね。細胞のエネルギー通貨と呼ばれたりもします。)

 

宝石緑ナイアシンも やはりATPを作るのに欠かせない補酵素NAD

 

の合成に深くかかわっているビタミン。脳神経の働きを助けてもくれます。

 

宝石緑葉酸は、核酸合成や細胞分裂に重要なビタミン。妊婦さんに推奨されているね。

 

宝石緑ビタミンB6は  脳の神経伝達物質 セロトニンやドーパミンなどの合成に

 

必要なビタミンなので、精神の安定にも大きく関わるの。

 

宝石緑ビタミンB12は  造血機能に関わっているし、メチレーションにも。

 

ベジタリアンの人は食事からほとんどビタミンB12をとれないので、腸の健康大事ね。

 

B12を含む動物性食品を食べていても胃酸の出が弱い人は

 

吸収できないよ。

 

 

宝石紫ビタミンKは  血液の凝固や骨の石灰化に関わるビタミンです。

 

 

 

ビタミンはね、ある程度量が必要なので

 

ホメオパシーで直接的に調整するのは難しいかなと私は思っています。

 

(ビタミンから作られたレメディもあるんだけどね・・・。)

 

しっかりと食べ物と腸で体内に補給しましょ!

 

 

それと腸の健康は、免疫との関係も深いから大事にしようね。

 

 

ケアの方法はまた別の機会に💕

 

ではでは。

image