こんにちは、yuyuです。
ご訪問、いいね、ありがとうございます
前回のブログ
ちょっと前回の続きです
わたしって障害者手帳を取得出来るの?
ってなって、いつもの心療内科の先生に聞いてみました。
そしたら、
先生「えっ?まだ持ってなかったんやっけ??
申請しよかー」
だって。
いや、持ってないよー
てゆーか、聞いてませんけどーw
日常生活に支障が出ているかどうか(※)、で取得できるか決まるのですが、
鬱と診断されて約5年、毎週心療内科に通院している私は、先生から見て取得出来るとの見立てでした
(※)バランスのいい食事を取るためには、援助が必要、など。私はヨシケイと家族に頼ってます
ということで、先生がさくっと申請用の診断書を書いてくれたので申請しました。
申請は、市役所などで行い、交付までに2か月くらいかかります
で、無事に(?)
精神障害者保健福祉手帳3級
を取得しました。
障害者手帳を取得したからと言って、私は何も変わっていません
今までどおり、普通に仕事でマネジメントもするし、元気なときは友達と遊びに行きます。
ただ、手帳取得したことは、直属の上司にしか伝えてません。
あまりおおっぴらに伝えて、気を使われてしまうのも嫌だなと思って…
上司以外の人に配慮して欲しいことがあれば、その時には伝えようかと思います。
手帳取得したことによる意外なメリットもあったよー、そのへんもまた書こうかな
では、また来てくれると嬉しいです