反復性うつ病、パニック障害もち。
傷病休職2回から復職。
小学生のママで、子ども大好き
こんにちは、yuyuです。
ご訪問、いいね、ありがとうございます
前回のブログ
昨日は宣言どおり、出社して旦那とランチ行きました

ワーママ、ワーパパの皆さま、有休のやりくりお疲れさまです
運動会、参観日や懇談などの学校の行事で、有休って使いますよね。
我が家、今年度に必要な有休日数が判明しました
今年の学校行事(有休取得日数)は、
①音楽会(半日)
②参観日(半日✕3回)
③懇談 (半日✕2回)
④PTA(半日✕3回)←増える可能性あり
⑤入学式の在校生休みの日(1日)
⑥卒業式の在校生休みの日(1日)
⑦土曜参観日の代休日(1日✕2回)
⑧運動会の代休日(1日)
⑤〜⑧の入学式や代休日は、有休取らなくてもいいものです。
有休取らないと子どもたちは、1日学童へ行きます。 でも、せっかく土曜に頑張ったのに、平日休みも学童に行くって、楽しみがなくなるかなって思いと、
あとは、空いてる平日に遊びに行きたいってのもあり、出掛ける為に休みます。
そして、今年はPTAもやるんですー
子ども1人につき、1回やらないといけないので、2年はやらないといけない。
この制度なくなっていいと思う…
ということで、全て休むと、9.5日!
有休付与は、20日なので、半分は学校行事で持っていかれます
なんですが、うちの会社は以下の制度があります。
・在宅勤務あり
・時差出勤可能
・中抜け自由
これをフル活用
①〜④の半日行事は、中抜けで有休なしで参加します。
なので、必要な有休は5日!
コレで行きます!
去年は普通に全て有休とって、インフル✕4回とかでも休み、有休が無くなり、最後は欠勤しました
それを教訓に今年は有休節約作戦で頑張ります!
では、また来てくれると嬉しいです