反復性うつ病、パニック障害。
傷病休職2回から復職。
小学生のママで、子ども大好き!
こんにちは、yuyuです。
ご訪問、いいね、ありがとうございます![]()
前回のブログ
今日は、私の三種の神器をご紹介![]()
一般的なワーママ三種の神器は
① 食洗機
② お掃除ロボット
③ 洗濯乾燥機
ですよね。
これの我が家バージョンです![]()
1つめ 食洗機
やっぱりこれは外せなかった。
ご飯のあとはゆっくりしたいし、そもそも洗い物が嫌いです![]()
なので、洗い物担当は旦那なのですが、賃貸時代から据え置きの食洗機を使ってました。
今は工事不要のやつもある
いいなー
フライパンも食器も、「食洗機対応」を選んでます!
これ使ってます。食洗機対応↓
2つめ スティック掃除機
我が家ではルンバではなく、スティック掃除機!
ルンバも持ってますが、ちょっとデメリットがありまして…
・まず、床を片付けないといけないハードルが高い![]()
・時間がかかる、うるさいので、在宅勤務の私には使うタイミングが難しい
なので、ルンバは週末の出掛ける時に使用してます。
スティック掃除機だと、気になるところをさっと掃除出来るので毎朝ちょっと掃除するのに便利です!
これ使ってます![]()
軽くて、デザインもカラーもおしゃれです!
3つめ 室内干しスペースとWIC
いや、家電ちゃうやん。
もう家の問題やん。
ですよね、すみません![]()
私もそう思います←
我が家もドラム式洗濯機の導入を迷いました。
ただ、私、洗濯嫌いなんです。
干すのはまだいい、畳んでしまうのが面倒くさすぎる![]()
と言うことで、我が家は畳まず掛ける収納です。
掛ける収納にすると、結局ハンガーにかけるので、ドラム式じゃなくていいやってなりました。
我が家は、洗濯担当は旦那なのですが、ドラム式で乾燥までしていいやつとダメなやつに分けれないし、いらないって言われました。
なので引っ越しのタイミングで室内干しスペースとWIC(クローゼット)が取れるようにしました![]()
ここについてもまた語りたいです!
えー、ここまで見て頂いた方、気付いたでしょうか。
私が嫌いな家事(食器洗い、洗濯)について、旦那担当だということを。
食器洗いは、食洗機にセットして洗い終わった食器を片付けるまで
洗濯は、洗濯機をまわして、干して、乾いたものを片付けるまで
全て旦那担当です
嫌いなので…
ちょっと手伝いますが、あくまでお手伝い。
結局は、嫌いな家事を分担してくれる旦那が1番なのかな、と書いてて思いました![]()
では、また来てくれると嬉しいです![]()
白、可愛いー!
ポットとお揃いのホーロー🩷
アメトピ掲載
