スーパーフードのアフタヌーンティー | 川村優希オフィシャルブログ「川村優希の 優希100%なカルテ」Powered by Ameba

川村優希オフィシャルブログ「川村優希の 優希100%なカルテ」Powered by Ameba

内科、予防医学、アンチエイジングを専門とする医師です。

先日、大学の先輩とホテルのアフタヌーンティーに行ってきました(*^^*)
{2F4A419E-9078-4EB6-A82F-B8ACB8D1A19E}

いつも相談に乗って下さるとても優しく頼りになる先輩!
大学時代に所属していた手話サークルの先輩でもあります。いまはお互いだいぶ手話を忘れてしまっているのでまた手話学習を再開しましょう と約束しました。
地域の手話サークルやスクールを調べてみるところです。


今回のアフタヌーンティーは特別期間でスーパーフードのアフタヌーンティー♪
ホテル×景色×アフタヌーンティー×スーパーフードっていかにも女子が喜んで飛びつきそうなワードの組み合わせです!
って私も喜んで飛びついた一人だったf^_^;笑

{88BE5A16-38ED-4031-9757-A2C50CD728D8}

・プレーンスコーン
・ココナッツのスコーン
・クロテッドクリーム
・パイナップルとバニラのジャム
・タンドリーチキンとウコンのバケットオープンサンド
・ズワイ蟹とカリフラワーのムース チアシードと共に
キヌアとモッツアレラチーズのアーモンドコロッケ
・ミニピタヤボウル
マンゴーアロエのジュレ パッションソース
ダークチョコレートカカオニブのエクレア
ライチグレープフルーツのムース クコの実を添えて
スピルリナのフィナンシェ


こんな盛りだくさんのメニューです。


スーパーフードというのは一般的な食品よりも栄養価が高い食品であり、一般的な食品とサプリメントの中間のような位置づけ。
特定の食材が定義されているわけではないですし、次々と新しい食材も出てきてそれぞれ含まれている栄養素が異なります。

アサイーチアシードキヌアはテレビや雑誌でもだいぶ取り上げられて、関連した食品がたくさん出ているので食べたことがある人も結構多いかもしれません。

そして、最近取り上げられている食材だけでなくトマト、アーモンド、アボカドもスーパーフードに含まれますし、納豆、ひじき、昆布など和食でよく使われる身近な食材もスーパーフードと呼べますよ!

スーパーフードと一言でいっても幅広いです。



私は今回、スピルリナは初めて食べたのでどんなものなのか少しご紹介します。(写真手前の緑のフィナンシエです)
{A17994DA-5BFB-41EC-B81B-13C656215FAF}

スピルリナはアフリカや中南米に生息している藻の一種。
タンパク質が豊富、カロテノイド、クロロフィル、フィコシアニンなどの植物性色素を多く含むのが特徴です。

フィコシアニンというのはスピルリナ特有の色素成分で抗酸化作用や肝保護作用があるとも研究されています。
スピルリナが35億年も絶滅せずに過酷な環境で生き抜いてきたのはフィコシアニンによる生命力だと言われているそうです。

高い栄養価が評価されて、アフリカの慢性栄養不良改善策としてもスピルリナが利用されており、実際に乳幼児の低身長改善や免疫力改善(風邪や下痢、マラリアの罹患率の低下)が確認されています。

今回食べたフィナンシエには生地にスピルリナの粉末が混ぜられていましたが、全く違和感なく食べられましたよ(o^^o)


スーパーフードはあくまでも食事全体のバランスを補助する食材の1つでありスーパーフードを食べるだけで健康になるわけではありません。
限られた食材に偏らず多様な食材から色々な栄養素をとる食べ方が基本になります。

スーパーフードには確かに栄養素、抗酸化物質豊富なものが多いので、上手に活用して取り入れていきたいですね(^O^)



では、週末に向けてもう少し頑張りましょう(o^^o)