肝膿瘍で入院していました。


抗生剤の点滴を1日に4本していました。

朝10時 夕方4時

夜10時 明方4時


感染症内科の先生が来て診察して行く。

肝膿瘍の場合…抗生剤の点滴は4週間はしないといけないという。


えっ?4週間??!!!!


もう落ち込んで落ち込んで…泣きたくなった。

8/10の夜中に入院して5日くらいで腹痛は治まってきて、ご飯も少しずつ食べられる様になってきたのに

まだまだまだまだ入院するの?


秋からの仕事の段取りを何度も何度も考える。

どう考えたって

あの仕事とこの仕事間に合うはずがない…

4週間も寝てなんかいられないっ!

もうお腹痛くないのに…

でもCRPはまだ10くらいあったのだ。

超音波内視鏡をして

造影CTして

やっぱりまだ膿があるから入院ね…って…


😭😭😭😭😭😭😭😭😭


でも今退院したってぶり返すかもしれない。


目標を変えました。

・ご飯はちゃんと食べる

・体操する。スクワットとか階段使ったりとか


それから看護師さんが

「ラウンジに行っていてもいいよ」

って言ってくれたので、夫に頼んで仕事の材料を少し持ってきてもらった。

点滴のない時間はラウンジで仕事の準備をすることができた。



そうやって9/5㈮にやっとやっと

退院出来ました✨️


長かった…


ほんとに辛かった…

でも少しだけど、自分の仕事をしている時間が持てたことは、何よりの救いだった。

それがあったからこの長い入院にも耐えられた。


病室は9階でラウンジは4階。

その行き帰りはなるべく階段を使い

足の筋肉が落ちない様に気をつけた。

美味しくなくてもご飯はなるべくちゃんと食べた。


次の診察は9/12

それまでは抗生剤の飲み薬を飲まないといけない。これがまたピーピー怪獣を呼んでくる😥


入院中に色々と感じた事があったので

また後日記録しておきたい。