思いがけず肝膿瘍で27日も入院していました。
お腹の痛みは最初だけで、
あとは血液検査のCRP炎症反応が下がるまで…
と思ったら
抗生剤は4週間は打たないといけない
という感染症内科のドクターの指示で😱
担当医のグッチー先生も
「ゴメンね…😂」ってしぶしぶ…。
グッチー先生優しくからそんな言ってくれるけど、先生のせいじゃない😂
後半はほぼ元気で
ご飯もほぼ完食して🍙
体操して階段使って…💪
私の仕事は
会社勤めではなくフリーランス
個人事業主です。
お休みしたらなんの保証もなく…その分の収入が減るだけ。勿論、民間の保険にははいっていますので、その手続きをして、高額医療費の手続きをして…。
お金の事はそんな感じです。
秋からは毎年忙しい季節です。
夏はその準備です。
しかしその夏に一ヶ月近くも入院って…。
仕事が出来ないって
自分の存在が薄くなったみたいで
とても悲しい…。
私の仕事なんかなくても世の中はちゃーんと回って、じゃあ今までやって来た私の毎日は何処に??
寝てる場合じゃないのよ。
看護師さんが
「ラウンジに行っとく??」
って言ってくれた一言で、そうだ!出来ることをラウンジでしよう!と
気持ちを切り替えた。
夫に仕事の材料アレとコレとコレと細かく指示して持ってきてもらって
ご飯と点滴の時間にはベットに帰りますと
看護師さんに約束して、
ほぼラウンジで過ごしていた。
その時間があって良かった🌷
自分が保たれたのだ。
「病気の人の私」じゃなくて
「私」に戻れた時間だった。
先日NHKの朝イチで
病気と仕事の両立についてやっていたけど
仕事が無かったら治療なんて続けられない。
でも治療したら副作用でしんどくて
お仕事100%出来なくて…😥
だから会社には色んな保証があるんだから
使わせてよ色んな保証を!
元気になったらまた100%仕事したいのよ💪
あ、話ちょっとズレちゃった💦
私は保証無しのフリーランスだからね
言いたいことは
病気の私に
「大丈夫?無理しないでね~」って優しく言ってくださるのはほんとにありがたいけど
病気の私でも自分が保てる環境
それが大事だよな…って思った。
ラウンジに行く時は
『ラウンジに行ってきます。4時の点滴までに戻ります』って書いて、
ついでに私の得意なちょっとイラストを描いて
スケッチブック破いて置いておいた。
そしたら思いがけず看護師さんたちに
「やーんカワイイ〜❤️」って
ちょっとイラストが評判になり、ある日
「あのね…入院してるお婆ちゃんが今日が何曜日か分からないって言うからカレンダー書いたんだけど…ここにね、ちょっと可愛いイラストを描いてもらえません?」
って看護師さんに言われて了解了解👌
ってちょっとイラスト描いて渡したら
「報酬はおかず一品増やしましょう😁」って
笑い合って嬉しかった😊
病気したって私は私なんだ。