日曜参観でした | ゆゆと一緒に

ゆゆと一緒に

SMEと診断された息子。
闘病と成長の記録です。

昨日はゆゆの学校の日曜参観でした。

雪によっては中止もあったのでドキドキしてましたが、私たちの住むところではほとんど雪も降らなかったので大丈夫でした。寒かったですけどね(^_^;)

今回の授業は図工。

紙袋で鬼のお面を作るというものでした。

たまたまゆゆは日直さんだったらしく、「日直さん、号令をかけてください」と言われ、「気をつけ、礼」と。

母は早速涙が出そうでした←涙もろいにもほどがある。

あ、もちろん実際は「き、お、ちゅ、け、れー」みたいな感じですけどね。

で、iPadとテレビをつなげて、鬼の作り方の見本を見せてくれました。

養護学校でiPad導入という話は聞いてたんですが、便利だな~と思って見てました。

動画を簡単に用意できるし、一時停止も簡単だし。

一通りの手順を見た後は、一つずつ一時停止をしてやりながら見せます。

糊付けして、貼って…だったんですが、途中で娘がぐずったので、私は廊下に避難。

最初は背筋もピンと伸ばして座り、上手にできてたんですが、たぶん20分くらい過ぎたら集中力が切れたんでしょうね。

{C5D50E82-5DFA-4C4E-89F9-DC73F40BB9CF:01}

鼻まではうまく貼れたのに、口とツノがとんでもないところに(; ̄ェ ̄)

いいんです、それでも。

頑張って貼って、みんなの前でかぶって披露できただけでも成長です。

授業が終わったら、こっそり帰ったのが良かったのか、私たちが帰った後もちゃんと残りの授業を受けられたようです。

家に帰ってから「今日は何のお面作ったの?」と聞いたら、「お、に」と答えられて…

これ、ゆゆにしては凄いことです!

自分のやりたいこと、目の前にあるもの以外のことが言えた!

過去のことが言えたって、すごい成長!


ドラべっ子の中でも、ゆゆは知的に遅れている方だと思います。
特に喋ることがほとんど出来てないです。

だから、これは本当に嬉しかったんです。

ゆっくりでもいいから、少しずつ成長してくれますように。