入院二日目です。
アデノウイルスって怖い!
今まで一番怖いのはRSでしたが、扁桃腺のアデノも怖いです。
何がって、高熱が。
入院二日目の今日は、ずっと高熱です。
アンヒバを使って38度半ば。
うっかりすると、すぐに39度半ば。
しかもアンヒバがなかなか効かなくて、熱が下がりませんでした。
日付けが変わりかけてる今、やっと36度台になりました(アンヒバ使用から約6時間)
このまま下がって欲しいです。
高熱が続いたので、ドルミカムは持続。ワコビタール座薬も持続です。
今のところ言語の副作用はあまり感じないですが、やっぱりフラつきます。
トイレに歩くのが精一杯。
ベッドでもほとんど寝転がって過ごしてるので、だるいんだと思います。
ちなみに食事は7~8割程度。
食欲はあるけど飲み込むのが辛くて、ある程度お腹いっぱいになったらごちそうさま、といった感じです。
5割食べた辺りでごちそうさまなので、おだてて宥めて無理やり食べさせてます。
うちの場合、食欲は回復のバロメーターなので、食べてくれると安心があります。
明日は義母にお願いして、午前中だけ仕事に行きます。
この熱を持続してくれたら安心なんだけど…