今年は外れ年 | ゆゆと一緒に

ゆゆと一緒に

SMEと診断された息子。
闘病と成長の記録です。

本日二度目のブログです。

入院しました^_-☆


……笑えない。

朝からの経過は

・朝からの食欲がない。息が荒い。37度6分。

・無理矢理寝かしつけていたものの、38度を超えたので10:55にワコビタール座薬

・お昼に茶碗蒸しを作ったらそれを食べて寝た。と思ったら、一瞬の発作プラス欠伸発作

・救急外来で38度9分

・主治医に連絡してから来てたので、サクッと入院。病棟に上がってからの検温で38度1分←これに油断した。

・ルート確保、喉と鼻から検体をとって検査

・病室に戻ってすぐ発作。むくっと起き上がって、右手で膝を叩くようにして、その後欠伸発作。トータル35秒。検温で38度9分。

・とりあえずアンヒバを使ってもらう。

・ドルミカムを入れることになり、用意して持ってきてくれた途端に強直間代発作。30秒。

で、現在はドルミカムが入ってます。

検査の結果はアデノウイルス。

4月の入院もアデノウイルスだったのに~!

扁桃腺ががっつり腫れてるそうで、5日くらい高いお熱が出ると思います、と言われました_| ̄|○

去年は発熱も入院も2回で、「大きくなって強くなったね^ ^」と皆で喜んでいたのですが…今年は既に二回…

ドルミカムも久しぶりで、ちょっと凹んでます。



入院着が派手で、ビックリです(^^;;

もっと早くアンヒバを使えば良かったです。油断しました。



そういえば、血液検査をしたので、あゆみんさんのおっしゃっていた検査項目を見てみました。

ASTが29、ALTが13です。

ビタミンB6をかなり意識してたつもりなんですが、まだまだ足りないってことですね。

あ、でも4月に入院してた時よりは少し差は縮まってます。

うーん、早く元気になってくれ~。