さて、一人旅アルゼンチン&チリ ②周遊計画を立てて航空券を買うで記載の通り、アルゼンチン航空でいくつかの区間の航空券を取っています。

 

結論から言うと、何のひねりもなくアルゼンチン航空のHPからマルチシティ(周遊)で購入したんですが、紆余曲折ありまして。

 

最初に買おうとしたのはVisit Argentinaというアルゼンチン航空の周遊パスでした。

 

 

南米で地方都市にも行きたいと考えると、基本的にはLATAMラタム航空その国のナショナルフラッグキャリアになってくるわけです。

 

ラタムはもともとチリの航空会社だったLAN航空と、ブラジルの航空会社だったTAM航空が合併してできているので、チリ・ブラジルはもちろん南米最大のネットワークを持ってる航空会社。南米内ならだいたいどこでも行けます。

 

 

南米周遊したい人はラタムの周遊パスを買う人が多いんじゃないでしょうか。

結局使ってないので詳しくは調べてないのですが、フライト数や距離で値段が決まるみたいです。南米内(特にチリ・ブラジル)でだいたい5フライト以上するならラタム使うのがいいのかな。

南米はひじょ~~~に広いので、貧乏旅行じゃなく時間に限りがある周遊だと、トランジットも含めれば5フライトなんてすぐです!

 

 

でも、今回メインで行くのはアルゼンチンだから、やっぱりアルゼンチン国内ならアルゼンチン航空が一番強いんですよね。

特に、今回行こうとしている中で一番田舎なのはウシュアイア。世界の果て。

首都ブエノスアイレスから3,000㎞の位置にあります。東京から台湾は2,200㎞。3,000㎞は、東京からフィリピンの首都マニラと同じ距離です。この距離にあって、同じ国!

僻地なので、アルゼンチン航空じゃないと飛行機が飛んでません。

ということで、アルゼンチン航空でまとめることにしました。(当然同じ会社(同じアライアンス)でまとめると安くなるのでね!)


アルゼンチン航空の周遊パスなんてマニアックすぎてどこにも日本語の解説はなかったので自力で調べたのですが、システムは思ったより簡単。

 

 

Visit Argentinaのページ

 

 

ここで金額などチェックできます。

PURCHASE NOW から航空券の予約をして、発番された予約番号を以て PAY HERE でお金をはらう、と。

 

ただ条件があって、アルゼンチン国外からアルゼンチンに発着する航空券番号が必要なんですね。

代理店で予約した後お金を払うとeチケットが発行されて、それに載っているアレです。

つまり、このアルゼンチン周遊パスはまず最初に日本とアルゼンチンの往復航空券を持ってないと買えないのです。

 

 

私は今回フリーバードで日本→ブエノス、サンティアゴ→日本の周遊チケットを買うのと並行してこれを買おうとしていたのですが、以上から同時に買うことはできません!

あと、世界一周中の人やブエノスアイレス在住の人はそもそも買えないかな、たぶん。

 

 

それが分かって、まずフリーバードで航空券を買いました。

フリーバードは初めて使ったけど、結構いいね。

最初予約したらeチケットは出発2週間前に発券されますってマイページに書いてあって、え~間に合わないじゃん!(Visit Argentinaは出発3週間前までに予約が必要だったので)って思ってフリーバードのコールセンターに問い合わせたら、日本人のオペレーターだったし丁寧だった。

(たまにこういう企業だと中国のコールセンターにつながることがあって、別に外国人でもいいんだけど、こっちの言いたい事が伝わらなかったり向こうもなんて表現していいか分からなくて言葉に詰まったりしてコミュニケーションに問題があること多数。。)

 

で、フリーバードのお姉さんが「お客様のこのチケットなら支払い後すぐにeチケット発券されます」って教えてくれたからそうして、無事航空券番号をゲットしたわけです。

 

で、よし今度こそVisit Argentinaを買えるぞと航空券番号を入力。すると、たぶん航空会社共通のシステムに裏でつながって、30秒くらい待ってたら勝手に自分の名前が表示される。(青いところは入力不可で自動表示) 誕生日で答え合わせして…

 

で、次のページにいくと………

 

 

行先選択できないんだが???

 

はい、この水色になってるところ、タブが出てきません。

ちなみにシステムのバグかと思って、本当に適当な航空券番号とか名前を入れてこのページに進むと、ちゃんとタブ出てきたんです。

つまり選別されてるわけです。

 

何がダメなのかわからなくて、アルゼンチン航空東京支店に問い合わせたんですよ。

そしたら、「ちょっとさすがにシステムのことまでは~…申し訳ございません」って。

 

いや、本質的にはシステムのエラー原因を聞いてるんじゃなくて、このパスを買いたいだけなんだよ。

「じゃあ、これでエラーが出たらふつうの周遊を買うしかないってことですか?」って聞いたら、「そうですね~」って。

 

コールセンターじゃないです。広報担当みたいな社員だと思う。

多分知らなかったんだろうなぁ。

システムが使えないなら使えないで、何がダメなのか説明するとか、別ルートで手配しますよとかこちらから本社に問い合わせますよとかないの。それがアナタの仕事でしょうが。

何の役にも立たなゲフンゲフン

 

 

というわけで、諦めました!!!!

 

 

いまだに何がダメだったのかわかりません。

もしかしたら、アルゼンチン往復じゃないからダメだった可能性もある。着くのはアルゼンチンだけど、帰るのはチリからだから…?

真相は闇の中…。

 

それでも結構アッサリ諦めがついたのは、その適当な航空券番号などを入れてすすんだ航空券選択画面で、買おうとしている便を選択したらUS$585になったんですよ。

普通の周遊で買うとUS$606だったので、日本円で2千円チョイしか変わらないのかぁと思ったら、もう面倒になって普通に買ってもいいやと。

多分買うのがすごく早かったのであんまり差がなかったんだと思います。

 

とはいえ腑に落ちないところはあるけどね…

まぁそんな話でした。

 

 

 

ただ、周遊チケットを買って来たメールでまたよくわからないことが発生。。

 

eチケット送付メールの先頭に書いてあったこと

 We remind you that passengers should arrive at the airport at least 1.30 hours prior to scheduled departure time on domestic flights within Argentina, 2 hours prior to scheduled departure time on regional flights and 3 hours prior to scheduled departure time on international flights.  

eチケット本体に書いてあったこと
We remind you that you will need to check-in 2 hour in advance for domestic flights and 3 hours in advance for regional and international flights. 

 

 

内容をまとめると、こういうことになる。

          チェックイン  空港到着

国内線      2時間前  1時間30分前

regional flights  3時間前    2時間前

国際線      3時間前    3時間前

 

 

りーじょなるふらいとって何だろう…???

そんなことば初めて聞いたよ。リージョンってどこからどこまでのことなの。南米のことなのか?

メールにもチケットにもHPにもregionの定義がみつからない。ネットでググってもそれらしき情報が引っかからない。

いやわかるよ。ブエノスアイレスからサンパウロなんて国内線より近い国際線だもんね。たぶん regional flightsだと思うんだよ。

しかしじゃあリオデジャネイロまで行ったらregionじゃなくなるのか?とか考えだしたらキリないじゃん…?

 

まあいずれにせよ、3時間前までに行けば間違いないんです。

でも空港ってできるだけ遅く行きたいよね…ひまだし…特に早朝だと1時間は大きいしさ…

 

と思いつつも、結局問い合わせしようと思うと先ほどの役に立たない担当につながってしまうので、聞く気も起きない…

 

 

 

チェックインは72時間前から下記でできるので、気を付けたいのは空港到着時間だけだなー。

 

http://www.aerolineas.com.ar/en-ar/booking_and_services/web_checkin

 

 

ちなみに私はWebチェックインって今まであんまりしてなかったんだけど(席にあんまりこだわりがないのと、どうせ荷物預けるために並ばないといけないので)、今回は必要な気がしている。

 

なぜなら、フライトキャンセルが頻繁に起こるらしいのだ。

前日にメールが来て、明日のアナタのフライトはなくなったから、前後の便に乗ってよね!とかふつーにあるらしいのです。

だからリコンファーム含めてチェックインをする必要がある…。

 

 

嗚呼恐ろしやアルゼンチン航空…。

 

 

 

不幸中の幸い、アルゼンチンはWiFi環境はかなり整ってるらしいです。 

 

しかし、果たしてトラブル無く行けるんだろうか…

 

===============================

10/26追記

フライトキャンセルになったよ!(しかも航空会社から連絡なし)

アルゼンチン航空、さっそく欠航のおしらせ。