3歳で歩き始めた運動発達遅滞⭐次男のキロク

3歳で歩き始めた運動発達遅滞⭐次男のキロク

2011年1月生まれと2017年12月生まれの6歳差男の子育児
次男は運動・精神発達遅滞
3歳2ヶ月で歩き始めました

入学式🌸から数日経った今日です。


カチンコチンに固まった入学式。


1日目、訳がわからず1日が過ぎ…楽しくなくてもう学校行きたくないとガーン


2日目、何とか説得し担任にも伝え刺激を少なめにしてもらって楽しく過ごせる


3日目、大好きな外遊びと行き慣れている放デイのお迎えでいつもの笑顔取り戻せる


週末は息子ペースで過ごせて今日、


朝起きてくるなり

『学校も○○(放デイの名前)もお休みする』


ガーンえーんガーンえーんガーンえーん


そっかー月曜はそうなるよね…


月曜の朝はお弁当作りや朝食準備でバタバタあせる

なかなか向き合う時間が難しい。


しばらく放っておいたら、

『学校、がんばるね』とショボーン


母『がんぱらなくていいんだよ、何かあったらお父さんかお母さんが飛んでいくからね』


息子『今日、学校迎えに来て』


放デイはキャンセルして迎えに行くことに。


朝、うつ向いて暗い表情だったけど、迎えに行ったときには先生と笑顔で遊んでいてちょっとホッとしました照れ


慣れるまでまだしばらくかかりますが、

少しずつカメ🐢の歩みで、

見守って行きたいと思います。



バタバタと卒園式も終わり、

ホントにあっという間に年度が変わってしまいましたあせる


3年間の保育園生活とさよならして…

でも当の本人はいつまでも○○(年長クラス)組笑い泣き


今週から放課後デイサービスに移行し、お弁当作りが始まりました。

次男の進学に合わせて長く働いたパート先は退職したので心の余裕がありますウインク


放課後デイは2つの事業所と契約✏️

Aは児発からそのまま移行で先生もお友達も変わらず

Bは児発と同じ法人だけど、場所・先生・お友達が違う環境


不安感がつよい次男には疲れるようでショボーン


行きたくない

おうちにいる

ママがいい


背中を押してあげるのが大変だけど、

何とかがんばっています!


来週から入学式~学校生活が始まるのでどうなるのか私も不安でいっぱいですが、


【楽しく】


過ごせるように見守りたいと思います照れ




だいぶご無沙汰になってしまいましたあせる

つい先日、次男は6歳になりました!
毎年言っているかもですが、
1年あっという間です照れ

プレゼントのリクエストは、
『アンパンマンのパン工場DX』

もう2週間くらいになりますが、気に入ったようで毎日パン屋さんになりきってます口笛

**********************************************
長男が学校でインフルエンザをいただいてきましてガーン

もう中学生だから隔離生活がうまくいった!

と思ったのですが、

3日目の夜に私が感染えーん甘かった⤵️

心配なのはカラダが弱い次男。

遠ざけて、食事は別で、寝室も別で…
と、やれることはやってるけどDASH!

何とか無事でいてほしいえーん