母の日の初体験 | 政田侑紀(まさだゆき)発達凸凹ちゃんのママへ 対策方法をお話ししています。

政田侑紀(まさだゆき)発達凸凹ちゃんのママへ 対策方法をお話ししています。

発達凸凹ちゃんママ・そして発達凸凹ちゃんにピアノを指導する先生へ

昨日は母の日でしたね


 私は奈良の足湯カフェに行き、


 足湯しながらランチを頂くという 

初体験をしました(笑)




 大人になると「初めての体験」が 

少なくなりますね。 


 実はこれ「脳」にとって

「初めて」はとても大事です。


 なぜなら「脳」は 

「初めてのことを嫌う」と言う 

習性があるからです。 


 いつも同じカフェに行くなどもそうですよね。

 同じは安心感がありますね。 


 しかし新しく初めての体験をすると 

「違った思考が芽生える」のです


 この体験で、


人は新しい考え方・ 気持ち・感情・など 

様々なことを習得します。 


 子どもも、同じです


 感情の習得はとても大切です


 私の足湯ランチの感想は 


 「とても癒されほっこりした!

 お湯の香りが最高! 

意外といけるやん!」


 はい、行動を起こしたから・・・の体験談です


ママもたくさんの「初めて」の体験をしてください


 気付くことがたくさんありますよ




 

こちらは「発達凸凹ちゃんママのゆきねえ塾」

ママバージョンです

        下矢印


政田侑紀公式ライン

 

 

 


「発達凸凹ちゃん指導のゆきねえ塾」

ピアノの先生向けの公式ラインです

       👇


ピアノ公式ライン

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

 
 

 

ゆきねえ塾長


  

 

サムネイル

ぜひ一緒に勉強しましょう!

公式 LINE で発信しています

 

 

 

 

 
 

 

 ご提供メニュー

 

 

  発達凸凹ちゃんママのためのゆきねえ塾

発達凸凹ちゃん

 

 

 

 

  発達凸凹ちゃんのピアノレッスン指導法

凸凹ちゃん先生編

 

 

 

 

  大阪発達障がい児のピアノ教室

発達障害児のピアノ教室