沖縄行ったら コレを食え 1 | 沖縄の鉄人❓ ブログ

沖縄の鉄人❓ ブログ

とにかく 沖縄が好きです❗ 年間6回程 訪沖します。 那覇、名護、コザ どこかで必ず呑んでます。
(コロナ前は10回)

沖縄に行ったら    コレを食べて!!  です




コレがウワサの 沖縄風 ちゃんぽん↑ 麺ではありません  ご飯物です‥


イカスミ汁    これ かなり好きです。まぁ当たり外れ  有りますので   リサーチしてからが…宜しいかと  ↑



ナーベラーンブシー   いわゆる 「ヘチマ」の炒め煮    鮮度の悪い ヘチマ 泥臭いです
写真は 名店「まんじゅまい」のモノ




中味汁   (モツ)コレも美味   先日テレビで モツを洗うのに洗濯機使ってたの見ました。↑  写真は パレットくもじ地下の「ふるさと」さんのセット


沖縄と言ったらコレ    沖縄そば↑   かつお出汁   最高ですよね。   写真は…むつみ橋かどやのロースそば。   サッパリしてます



沖縄の黄色いカレー   ↑   妙に懐かしい  給食のカレーの感じ‥写真は のうれんプラザ近く  まんぞく屋の ヘルシーカレー


1日中食べれる Aランチ↑    たいてい A〜Cまで在ります。  写真は…軽食ルビーのCランチ? (1番少ないヤツ)


沖縄には 外国のメニューがよく似合う 。コレに たっぷりチリソースをかけて   写真は…コザの名店 チャーリー多幸寿↑


ホントのオニササは…もっと素朴です‥これは オニササ おしゃれバージョン。  ↑安里 オレンジキッチン



沖縄風 すき焼き   葉物が…毎回違かったり 肉が硬かったり  ですが… 玉子は最初から入ってます。↑ 多分 みかどのモノ


養殖日本一   クルマエビ   とにかく安いです。   離島は更に安い。  写真は…宜野座 球屋さん



煮付け↑   ご飯のおかずにピッタンコ。因みに  「おかず」と言うメニューも在ります。   写真は…南城市佐敷 「カイヤン」


沖縄県民は  夏でも おでん 食べます。 写真は… 廃鶏入りですが…  普通は「テビチ」   写真は…名護   「蓬来」さん↑



沖縄風 ぜんざい    沖縄のぜんざいは…冷たいんです。  いわゆる かき氷。  


内地の沖縄料理店には必ず在ります。島らっきょう 。沖縄で食べると 何故か美味しいです。↑



島にんじん↑   沖縄は…野菜 美味しい。でも‥高いです。写真は  名産地 津堅島の島ニンジン‥


苦菜   私 かなり好きです。   ただ 量は…少しでいいです。  



豚の耳     ミミガー   お土産で売ってるのは ほとんど チラガー(豚の顔)って聞きました。↑


ムール貝のウニソース焼き やんばるの 某道の駅で大人気だった1品‥   歳と共に 食べれなくなった。↑


このシリーズ 続きます。

最後まで読んで頂いてありがとうございます


このシリーズ続きます