たまにはばしっと。ね。 | 行きたいところが多すぎて。          ゆーきのブログ

行きたいところが多すぎて。          ゆーきのブログ

インドにて青年海外協力隊として活動した後、バングラデシュへ。
今は、ドイツにいます。

活動紹介、旅日記、雑記などなど。
徐々にブログらしきものになればいいなぁと考えております。

NAMASKARAMU

日本も少しずつ夏が近づいて
暑い日も増えているとのこと。

水道から水をがぶ飲みできる素敵な国、日本。
がぶ飲みして熱中症対策してください。
※適度にミネラルもね!



今回は、最近インドで何してるのか
あまりお伝えしてなかったなあと思ったので
(好きなもの紹介したり結婚式に行ったり)


ここらでまた遊んでるんじゃないだよと。
いや、たまに遊ぶこともあるけど
それだけじゃないんだよと。

ばしっと記載してみます。


最近は、養蚕村落を回って
農家さんの所得や、蚕の生産状況などの
聞き取り調査を行っています。


こんな感じね。


どんな蚕の品種を使っているのか
桑の種類は何か。
灌漑はどうやっているのか。
月々どれくらいの蚕を育てているのか。
などなど。

これを聞いて何がわかるかというと、、、

んーまあ
この農家さんは頑張っているなあとか、
この農家さんはこれからもっと頑張るんだろうな
ってところでしょうか。

何か革命的なひらめきは降りてこないすね。
農家さんに聞いて回ってる手前、
わかったような顔してうんうん言ってます。

とりあえずは現状がどうなっているのか
確認をする段階です。

少しずつ、いろいろな村の状況が見えて
そこから何故この地域はこうなのに他は違うのだろうかとか

配属先のCSB(中央蚕糸局)が推進しているのに
これは何故普及していないんだろうか。

など、疑問点や見えてこなかったものを見つける作業です。

今風に言うと、データ集積による潜在的ニーズの把握です。
(すいません、カッコつけました。)

私が今いるアンドラプラディシュ州以外にも
他州に2人同期が同じ要請内容で派遣されています。

そのため、定期的に集まってほかの州の状況も聞いています。


・・・間違えた。
これは、同僚です。


兎にも角にもそうやって、インド絹生産の90%を占めている南部3州の
養蚕村落を少しずつ今以上により良いものにしていこう。

とまあ、こんなことをしているわけです。

今後は、衛生管理であったり農家さん同士の相互技術普及のための
自助グループ形成だったり、色々とみんなで試してみようと
同僚や農家さんと相談しあっているところです。


インフラだったり、時間の感覚だったり、インド人ならではの
価値観などでなかなかこうすれば効率的なのにとか、こうすればよくなるのに
っていうのが通じないことも多々あります。

それでも、少しずつみんなで頑張ってみようという気持ちになってきています。

なんというか、これはいわゆる偏見からくる驚きというか
やっぱり心のどこかでインド人はぶっ飛んでる。
だから、日本での普通や合理的といわれることは通じないんだ。
的なことを思っていたように感じます。
同僚や農家さんと話して、ここはこうだよねとか。
ここをこうしたいんだけどと言うと真摯に聞いてくれ
実は、僕らもこう思っていてこう変えたいんだよね。
みたいな実直な意見をくれて有意義な話し合いができることも多いです。

確かにぶっ飛んでるインド人も中にはいますが
それはただ単に人口が日本の10倍だから10倍目立つからじゃないかな。

自分の中の偏見に気づくとともに
ああ、インドって見た目とか噂に一番翻弄されている国なんじゃないかなって
思います。

インド人って普通なんですよ。(この言い方も変だけど)
ちょっと好奇心が強くて今の日本よりちょっと隣人との距離が近いだけ。
こっちが一つ一つに大げさに反応しちゃってただけなんだなあって。

やっと、少しインドという国に慣れてきたかな。
相変わらず、村に出るための車を利用できないことが多く
ぼけーっと過ごすしかない日ばかりですが

同僚とチャイを飲みつつ
暑いねーといいながら頑張ります。

ちなみに同僚曰く、車が来ないのは予算がないからでもあるけど
来たところで暑すぎて誰も仕事してないから行っても無駄だからだそうです。
どー考えても生き物を扱っている農家さんが仕事をしてないわけがなく
というか、同じくらい暑い日に行っても仕事してたし。

まあ、わかりやすい嘘?言い訳?ではありますが
そこがなんだかお茶目に感じる今日この頃。


日本とは180゜違いますがこれがインドの日常。
インドの日常に慣れすぎるのも日本に帰った時がちょっと恐ろしいですが笑

ぼちぼちやりますー

・・・ばしっと書けたかな?笑



ランキング参加してみました。
よければポチポチ。
さらによければ適宜ポチポチ。
ダメなら、ダメ出しとともにポチポチお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

以上。