平日の忙しい夜、30分の親子学習時間を確保できたワケとは?
シングル・フルタイムママ直伝!
アットホーム留学ティーチャーの
かさいゆう子です。
子どもが自分で時計を見て時間に気がつくきっかけ作り
10月から、
アットホーム留学ティーチャー
サオリ先生のフォニックス連続講座を
親子で受講してるんですが、
昨日は、
そこで出た宿題に取り組んでました。

「今日は寝る前にフォニックスやろう!」
と夕ご飯を食べながら
話していたので、
ご飯の後の家事を分担して、
小2息子は、
朝のお味噌汁の仕込みと洗濯を済ませ、
30分の時間を確保できました!!

6時過ぎに帰ってきて、
9時半には寝る、
という短い時間の中で、
30分を作れた私たち、
Good job!!笑
息子は、
しっかり自分のYouTube時間も
作った上で、
余裕の30分ができたのは、
時間感覚を磨き、
やるべきことと時間を意識する
親子英会話があるからです!
これ、ほんとよく使ってます。
「時計見て!今何時だと思ってるの!」
という言葉の、
言い換えです♡
子どもが、
時計を見て時間を意識する
きっかけになります。


キツい言い方をしたら、
「時計見て!今何時だと思ってるの!」
と同じになってしまうので、
ママのところから時計見えないから
教えて欲しいな〜
軽い感じで聞いてみてくださいね!
もっと、
ママの声掛けについて
https://www.reservestock.jp/inquiry/55646
May I ask the time please?
時間、教えてくれる?
我が家では、
朝の忙しい時間によく使います!洗面所に時計がないので、
リアルに教えて欲しいから
聞いてるんですが、
聞くと、
「45分!ハミガキしなきゃ!」
って、
自分で気が付くんですよね。
自分で気付く、
そのきっかけを作るのが、
ママの言葉です。
どんな言葉をかけるのか。
どんなメッセージを伝えるのか。
どんな力を伸ばしてあげるのか。
どんな時間の過ごし方をするのか。
どれを取っても、
ママが意識するか、
子どもにかける言葉を変えたい、
と思った時に、
まずするべきは、
今の親子の
現在位置を確認し、
叶えたい親子の未来を描き、
そこに至るまでの道すじを
明確にすること!
これ、
忙しい毎日の中で
私自身が実践してきた経験も含めて、
全国で
実践してきた
十人十色、百人百色!
の成功事例を元にして
一緒に描くのが、
個別相談です。
現在地も、
描く未来も、
そこまでの道すじも、
おひとりおひとり違うから、
事前アンケートをいただいて、
個別にお話しさせていただいています。
忙しくて子どもの英語教育まで
手が回らないけどどうにかしたい!
と思っている方。
英語が苦手だから
子どもに英語は教えられないけど、
外に習わせに行っても効果があるのか疑問。。。
とモヤモヤされている方は、
現在地・未来・道すじを
一度ハッキリさせることが、
スッキリにつながります!
忙しい時に子供から話しかけられても、
後でね、今度ね、という
曖昧な答え方をしなくなった。
今できないとしても、
その理由と、いつならOKなのかを
伝えられるようになった!
(年長女の子のママ)
家族との限られた時間を
にこやかに過ごしたいのに、
毎日イライラ。
子どもとの会話を見直すことで、
子どもを
1人の人間として尊重すること
ができるようになってきた。
(小3女の子のママ)
共働きなので、英会話教室に通わせるよりも
家で取り組みたいと思ったが
英語が得意ではなく、
教え方がわからなかった。
アットホーム留学の親子英会話なら、
英語が苦手でも
英語を使わない日はなくなった!
毎日、What・Whyが溢れている!
(6歳女の子・3歳男の子のママ)
1日たった10分!
子どもが自発的に行動できるようになる
親子の「ダンドリ英会話」環境が手に入る
アットホーム留学個別相談
★平日夜・・・
寝かしつけ後のゴールデンタイム
★週末昼間・・・
子供の習い事のスキマ時間
パパに預けて週末のひとり時間
ワーママのスケジュールに
ぴったりの時間帯で、
ご自宅に居ながら、
ロスタイムなく参加いただけます!
▼お申込み・詳細はこちら▼
https://www.reservestock.jp/inquiry/44679/

■何度も言わないと動かない子が時計を見て動けるようになる!親子のダンドリ英会話
推奨年齢:年長〜
活用事例記事:『小学生とつくるTODOリスト』
https://resast.jp/inquiry/52260/
■宿題バトルを親子英会話で解決!
子どもが自分から行動できるようになる!
親子英会話フレーズ
推奨年齢:年長、小1、小2
活用事例記事:『宿題がうまくいかない理由に納得!』
https://resast.jp/inquiry/52260/
■多忙極まるママでも安心!
英語教育改革へのおうち対策3つのポイント
推奨年齢:未就学、小1、小2 https://www.reservestock.jp/subscribe/124946
推奨年齢:未就学、小学生、中学生
活用事例記事:『親子英会話でお手伝い体制が激変!!』

■「忙しい」を言い訳にしない! 子どもたちの地力を伸ばす! 時短&ながらでできる親子英会話テキスト2冊組
アットホーム留学 親子英会話 おうち英語 親子英語 小学生英語 小学生男子 宇宙人男子 自由人 東京 新宿区 神楽坂 神谷マキ サンシャインマキ 和太鼓 学童 時短家事 フルタイム シンママ 英語苦手 母子家庭 時間管理 段取り ハーフキッズ 国際結婚 離婚 インテリ女子 歴女 無農薬野菜 重ね煮 麦味噌 梅干し 甘酒 回転ずし ズボラ飯 未来地図 ビジョンマップ TODOリスト 時間感覚