息子の不調が続いています。。


1/13(土)発熱
1/17(水)発疹が出て突発性発疹確定
1/20(土)発熱
1/22(月)コロナ確定
1/24(水)解熱
1/25(木)発熱 救急へ
1/27(土)中耳炎と診断
 
病気のリレーをしてるガーン
そろそろゴールしてくれ、、
そして私もコロナにうつり、休めてないのでなかなか完全回復しません。
娘が元気なのが救いです。



おにぎりご飯記録おにぎり

もう料理だけが気分転換。。
喉が痛くて私は食べられないけど、作って食べてもらえればなんか満足、満腹になる性格です。
同じ方います?

1/21(日)夕ご飯

ハンバーガー風オープンサンド、カナッペ、スープ、ポテサラ



1/22(月)朝ごはん

カレー風味炒り豆腐、スープ、焼き芋、カニカマ、ご飯


夕ご飯

焼き鯖ちらし寿司、卵焼き、白菜スープ、玉蒟蒻


1/23(火)朝ごはん

焼売、白菜スープ、アルファ米、ヨーグルト、りんご



夕ご飯

おでん、カリフラワーツナマヨ、ご飯


1/24(水)朝ごはん

おでん、青梗菜トロトロ煮、りんご、ご飯


夕ご飯

蒸し野菜、カニ玉あんかけ、ご飯、サバのパン粉焼き、あんこうのともあえ


1/25(木)朝ごはん

ブリトー、カレースープ


夕ご飯

ミルク鍋、白和え、さつまいも甘煮、ご飯


1/26(金)朝ごはん

ミートボール、冬瓜お味噌汁、納豆ご飯、あんこうのともあえ、みかん


夕ご飯

回鍋肉、棒棒鶏、ミルクスープ、ご飯



1/27(土)朝ごはん

かれいの一夜干し、おにぎり、にんじんしりしり、ミルクスープ


夕ご飯

焼肉、大根の煮物、ご飯


1/28(日)

サバの蒲焼き、青さのお味噌汁、にんじんチーズ焼き、ご飯、みかん







今日は待ちに待った日だったんです。。
午前中はディーラーに行く予定で、
午後は夫のおじさんおばさんの家に行くつもりで。

そのおじさんとおばさんの家には、夫が娘と息子を連れて行く予定でした。

つまり、私はフリータイム!!

往復だけで1時間半くらいかかるから、
滞在時間が1時間だとしても、4時間くらいは1人で自由時間♡

息子が生まれて1年7ヶ月にして、
初めてのことで、
それはそれは楽しみにしていました。

先週は息子が突発になったこともあり、
不機嫌すぎる息子と家に引きこもりで、、
このフリータイムを心の支えにして生きて来たと言っても過言ではありませんチュー←大袈裟笑


しかし、、
昨晩なんか息子が熱いと思ったら、38度の熱。。
ぐったりしてる、、


息子が心配、ということよりも「あぁ、私のフリータイム終わった、、」
とまず思ってしまいました。。
母親としてどうかと思う、、
でも残念すぎて悲しすぎて、、
今週頑張れるのかな。。



今朝起きたら息子はとても元気で、熱も37度になっついて、
でも病み上がりだから連れて行ける訳もなく、、
治って何よりなのに、余計に悲しみが増します。。


普段お出かけしないからディーラーでさえ楽しみだったのに、
夫と娘2人で行ったので私は息子と留守番。
(まぁ私がペーパードライバーなのが悪いのですが。)

午後も私は息子と2人で留守番。

平日と変わらないなぁ。。


息子が元気になって、それだけでも喜ばしいことだ!
切り替えて頑張りますえーん
愚痴ってすみません。。


おにぎりご飯記録おにぎり

1/18(木)朝ごはん

豚汁、お茶漬け、豆腐麺つゆ漬け、蕪の煮物、バナナ


夕ご飯

だまご鍋、厚揚げカレー南蛮、にんじん炒め


1/19(金)朝ごはん


チャーハン、大根の中華スープ、ミートボールとレタス、みかん


夕ご飯


あんかけ焼きそば、餃子、厚揚げ、柿


1/20(土)朝ごはん


焼き鯖、大根の葉炒め、白菜のお味噌汁、みかん


昼ごはん



鶏飯、白菜ツナのトロトロ煮


夕ご飯


天ぷら、蕎麦、ほうれん草おひたし、大根サラダ


1/21(日)朝ごはん


鶏団子スープ、ひじきの煮物、納豆ご飯

相変わらず水戸黄門にハマっている娘、
毎日見てます。

昨日の回は面白かったなぁおねがい

3.4年生になったら、放課後はお友達と遊びに行っちゃうのかな。
そうしたらこんな風に夕方テレビを見る時間は無くなるわけで、、
その頃には今を懐かしく、戻りたいなぁと思い出すのかな。。

というか、そもそも4月から私仕事に復帰するから、
水戸黄門見えないかもだし(^◇^;)


残り少ないかもしれない水戸黄門のんびりタイムを楽しみます目がハート



そういえば水戸黄門のCMは、高齢者向けなのかやたら健康食品が多いです。
案外娘も楽しんでます。

「この人60歳だって!若いー!」とか感動してます。
…稀に見る若く見える方だからCMに出るのだよ、、
そして母と比べないでね(^◇^;)


そんな娘が昨日、CMを見ながら突然「あっ!」と叫ぶので、どうしたのかと聞いてみたら、

「あの人こーじえんちょうみたい!」
とのこと。

娘の大大好きな朝の番組、「おはよーいどん」に、「えんちょう」として今田耕司さんが出ているのですが、
なんでも鑑定団の番組紹介に、司会の今田耕司さんが映ったようです。


私からすると芸人さんで司会とかしてる今田耕司さんが定番で、「おはよーいどん」という子供番組に出てるのはイレギュラーな感じですが、
娘からすると「おはよーいどん」にでてる人!って認識されてるところが面白かったです爆笑



さて、土曜日から高熱だった息子。
土曜日、日曜日、月曜日は40度近くて、ちょっとぐったりでした。
昼間もほとんど寝ていました。


娘は熱が出ても割と行動はいつも通りでしたが、息子はひたすら抱っこ抱っこで、コアラのようでした。
抱っこでなければ膝に座ってました。


他にも違いはあって、
娘は熱が出るとジュースやゼリー、果物、お菓子を食べて、ご飯は食べなくなりましたが、
息子はそれらには見向きもせず、白米とウインナー食べてました笑い泣き

お菓子系で唯一食べたのはアンパンマンラムネです。


昨日からは7度台になり、昼寝もほとんどせず
部屋で暴れながら遊んでいます。
嬉しいことだけどそれはそれで大変(^◇^;)



そして今朝、着替えの時に見たら体中にポツポツが!
発熱の原因は突発性発疹だったようです。

発疹が出てから機嫌が悪くなると聞いて、ハラハラドキドキしてますガーン

突発に2回なったけど、とくに不機嫌にならなかった娘、、
息子はきっと一筋縄ではいかないだろうなぁダッシュ

あと少し頑張りますガーン
なんにせよ、発熱の原因がわかって少し安心しました。


おにぎりご飯記録おにぎり


1/15(月)夕ご飯

自分ではさむサンドイッチ(鶏ハム、コロッケ、チーズ、野菜、ゆで卵)、ミルクスープ


息子発熱で余裕なしだったので、スープと鶏ハムを仕込んでおいてあとは自分でやってねスタイルでした。

新鮮だったのか好評でした。


1/16(火)朝ご飯

ミルクスープ、ポテトサラダ、鶏ハム、納豆ご飯


残り物で朝ごはん。


夕ご飯

おでん、カリフラワーマヨ、ほうれん草ドレッシング和え、みかん、わかめおにぎり


この日も余裕がなく、おでんドーンでした。



1/17(水)朝ごはん

おでん残り、カリフラワーツナマヨ、おにぎり、みかん


そして残り物の朝ごはんその2。

翌日美味しくなるおでんがありがたい🍢



夕ご飯


ハンバーグ、オムライス、カリフラワーカレー醤油、コンソメスープ、みかん


まだ余裕なしで、温めるだけのハンバーグと、煮込むだけスープでした。そろそろ普通の献立にしないと(^◇^;)