人の60%ほどは水分らしい。
 
赤ちゃん始め、瑞々しい人は
水分保持率が高いのだとか。
 
水は記憶が転写され
振動が伝わる。
 
私たちが保持する水分にも
言葉や音が振動し
その人となりを作る。
 
湧き水を汲みに。
 
このお水。
ホンマまろやかで美味しい。
 

 

 

 

何を食べ、何を飲み
どんな言葉を使っているか。
 
ふだんあんまり意識してないよね。
 
私、ここのところ
出かけることが多くって
 
外食が続いたり
コンビニでコーヒー買ったり
いつもと違うサイクルが続いている。
 
そうすると
なんか胃が疲れてるのがわかる。
 
身体の疲れも
なんとなし取れてないような。
 
水が美味しい
ごはんを炊いて
味噌汁作って
お茶を淹れて
梅干しかじって。
 
ちょっとずつ戻ってきた。
 
何氣なくしてることが
実はとてつもなく大きいんだよね。
 
ずっと続くと
当たり前になって忘れちゃう。
 
どっちも必要なのかも。
 
変化を楽しめる人が
みずみずしさの秘訣なんだろうね。
 
 
 
今日で二月も終わり。
三月もまたやります飛び出すハート