節分を過ぎ、暦ではもう春。


鬼は外、福は内。


(災い)鬼だからどっか行け!

(幸せ)福だけはこっちへ。


こういう意味合いで

豆を投げるのかと思ってたけど

ちょっと違うらしい。


私たちの深層心理には

貪り、怒り、執着するという

三つの大きな煩悩がある。


赤鬼 怒って真っ赤な鬼

青鬼 心配や不安で真っ青な鬼

黒鬼 無知でお先真っ暗な鬼


この鬼たちを豆で祓うのが節分なのだって。



こちらに詳しくあります爆笑



自分の中にある煩悩を祓い

幸せはもっと味わう。


節分の豆まきは禊だね。


怒り、心配、執着…


変な話…これぞ

生きてるって感じもする。


ゼロにしなくちゃいけないのでなく

この煩悩から新たな氣づきがあるはず。


だからこそ


出ては消え

消えては出て

無くならないのもの。


なのかもしれないな。



我が家の鬼👹は刀持ってます。



禊といえば〜


一昨日から腰痛に見舞われ…

昨日は動けなかったガーン


父が亡くなり

手続きのいろいろが落ち着いてきた矢先のこと。


寒さも心も緩んできたのだろうなぁ。




腰が痛くてゴロゴロしてたら

鬼が(夫が

夕食はシチュー作ってくれたラブ





今日は近くに散歩して。

ポカポカ陽氣が心と身体を元氣にしてくれる。


もう春が近いね。