今でも、

つい、顔を出すのが

期待されるように立ち回ったりするクセ。

 

家でも、仕事でも。

頭が反応してそのように動けと、身体に命令を出す。

 

でも、

 

あ。でた。って

今は、気づけるようになった。

 

自分と揃ってないってわかる。

一呼吸置いて動けるようになった。

 

軌道修正できるようになったのは大きいな。

 

46年この生き方で来たんだから

そんなすぐ抜けなくたっていい。

まあ、じっくりいこう。


他人の反応が気になるのは

期待されてるかどうか、も判断基準の1つだった。

 

結構、自分的には衝撃的な気づき。

 


 

 

 

昨日は、

夫が夕食が要らないってんで

食べて帰ろうかなぁって一瞬思ったのだけど

一昨日もサボっちゃったしなぁ

羨ましがるからなぁって躊躇した。

 

迎えにいったあと

道を間違えて(4年住んでてまだ間違えるかw

遠い方の薬局へ。

 

やっぱ帰って夕食を作るんだけど

すごい疲れてて。

やりたくなかった。

 

いっとき

夕食を作る時間帯になると

ビールが無性に飲みたくなった。

キッチンドランカーってやつ。



 

ふわっとしながら料理するのが楽しかった。

空きっ腹で飲むから酔いも早い。

350ml1缶で料理の完成と同時に

私もすっかりできあがっている。




 

そのあとがすごくしんどくなって

何をするのも嫌になる。

 

で、ここ数日

夕方のアルコールをやめていた。



 

理由は、寒くなったからだったけど

これが意外と楽にできる。

身体も軽い。

 

思い起こすと

飲みたくないときも飲んでたな、と。

 


アルコールの力を借りて

酔っ払うことで

麻痺させてた想いのあることに気づいた。

 

本当は

やりたくない

ダラダラしたい

 

そんな気分の時もあるということを

自分が自分を許していなかった。

 

その奥にあるものは

 

孤独感。

 

些細なことなんだけどさ

 

自分だけがあくせく料理する。

子どもや夫がくつろいで話してたりする。

テレビやゲームをしてたりする。


 

私だって、その中に入りたい。

って思ってたことに気づいた。


 

勝手に疎外感。

 

ビール飲んで

いじけた想いをなかったことにして

料理してた。

 

 

私の仕事は、家での積み重ね。

料理するのが嫌になると

仕事するのも嫌になる。

 



キッチンドランカーになるかどうかは別として

 

こうやって疎外感や孤独感を感じながら

料理したり家事したりするママさんって

結構多いと思うんだ。

 

そのための体験だったんだなって

今では思うのね。


 

そんなのいろいろ話したいなぁって。

コーヒー豆を炒りながらそんなことを思ってた。

 



(パチパチ音が出ます

来月、オンラインで

コーヒー飲みながらの座談会やります。

2時間くらいで1500円。

炒りたてのコーヒーを送るね。

飲みながら、いろいろお話しましょう。

 

急に閃いたから

いつまでやるかはわかんないんで

ピンと来た方は楽しみにお待ちください。

 

またご予約フォーム作ります。



 


 

 

 

 

そばダシもよろしくドキドキ