【0歳児クラス】保育園の入園時期について | 勇ママのブログ

勇ママのブログ

ブログの説明を入力します。

私が住む市は少子化が他人事に聞こえるぐらい、子供が多い市です。

それでいて、中学受験が過熱ではないところが将来、子供達が自分で選択すればいいと思い、

私が気に入って家を購入しました。

 

ただ、ここにきて問題が発生。

それは、子供が多いが故に、保育園に入園するのが難しい・・・チーン

駅近の保育園が入園厳しいのは分かるのですが、長男が通う保育園は最寄り駅から歩いて15分~20分はかかるところ。

とても良い保育園ですが、保育園を選ぶポイントは駅近、家の近くではないかと思います。

それなのに・・・、来年度の0歳児入園は恐らく5月で埋まる勢いですウインクと、園長先生が教えて下さりました。

 

0歳児の入園(定員9人)について、

上に兄弟がいると、兄弟加点で「+20点」点数が貰えるので、同じ保育園に入りやすくなります。娘は1歳児クラス、しかも、兄弟はいなく、私は完全在宅勤務で「△1点」だったため、希望とは違う、第2希望に入園できました。

それでも、入園できるのは有難いですが、長男とは違う保育園です。

両方の保育園とも空きがないので、どちらかを寄せる訳にもいかず滝汗

 

娘も来年は4歳児クラス(幼稚園で言うところの年中さん)なので、今更仲のいい友達と離れたくないよね飛び出すハート

私の都合で幼稚園ではなく保育園に入っているので、そこは私が汗かけばいいところ(納得)

 

ただ、次男の保育園入園に関し、今年の9月(8月税理士試験終了後に勝手に想定ニヒヒ)で余裕ちゅーと思っていたところ、0歳児クラスなのに厳しいって(絶句チーンゲッソリ絶望

でも、次男は可愛いし、こうなったら、1歳児クラス4月入園で良いかな(なんなら、11月末の税理士試験合否発表、晴れて「合格」の文字を見てちゅー)と、園長先生に話したところ、「1歳児はさらに熾烈です」ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

 

最悪、保育園を3カ所はしごするのか!と思い、早速、市の保育コンシェルジュの方に相談したところ、備考欄に「現在2か所保育園に通園しており、3カ所の送迎は厳しい旨記載して下さい」とのこと。

これで、同じ保育園に入れるのか??不安でしかないです。

 



だからと言って、今焦って4月入園しても、以下の理由で現実的でない。

長男→赤ちゃん返り中にっこり自ら食べない、着ない、歩かない、3ないさんですほんわかバブー

次男→離乳食練習中。アレルギー反応など、完全に見届けたい。初の母乳育児スターのため、まだ続けたい。

私→税理士試験に合格したい。

  4月は繁忙期中。完全に足手まとい&1時間時短なのに、残業時間が半端ないゲロー(組織の方法になれていないのもあり)

 

そこに一つモヤモヤが真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔

ただの夫に対する愚痴です。

 

週末、自分の思い通りに家族が動かず、スイミングスクールに行く際、毎回バタバタするため、夫がキレるメラメラ

「いや!私はいつもだから👹あなたが平日、自由に動けるのは私が毎日、子供達を保育園に送迎しているからよ👹」と返しましたけどウインクあなた、子育て何年目?子供達が思い通りに動かないのは当然よ!むこうにも人格があるし、意思があるんだから一人の人として尊重しないと!なんてねウインク

アマゾンスティックを壊した人が何を言うって感じだけど。

 

自分がイライラしないで笑顔にするにはどうしたらいいか自問自答。

結果、「消費税法に合格したい真顔」が私の欲求です。もっと睡眠時間を削って勉強すればいいけど、できない・・・。

何故だろう?大学院に通っていた1年前は早朝3時~勉強していました。

「今年は絶対に合格するメラメラメラメラ合格」その熱い思いを試験当日まで持ち続け、週末は子供達ファーストで条文暗記の復習のみしかできないことを頭に入れつつ、できない理由を並べるのではなく、逆に今できることを淡々とやるのみ。

本当に合格したい。

合格後、英語もやりたい。

国際税務なので、諸外国の税法、BEPS関連のこともアップデートしないと!

 

昨日から娘にひらがなを一緒に書く練習をしています。

間違えることに極端に怯えている様子。

間違えて怒ったことがないのに、なぜ?

「間違えてなんぼ!」って、説明しています。

ただ、消費税の試験は間違えると、芋づる式に点数を失うので、自分へは絶対に間違えるなムキーと思いながら、

計算問題を解いています。

受かりたい!受かろう!受かるまでやれ!自分ウインク