中学校でインフルエンザが流行っているらしく、

学年閉鎖や学級閉鎖になっている中で、

そのうち、うちの子ももらってくるだろうと思っていたが、

案の定、喉の痛みから始まって、熱も出始めたので、

翌日は、学校を休ませて、寝かせていた。

 

さて、ここで考えたことは、

医者に行って、インフルエンザの診断が出されたら、

学校を5日間休まなければならない。

でも、欠席扱いにはならないのだ。

これが、ただの風邪だと、欠席扱いになるが、

1,2日寝ていて体調が戻れば学校に復帰できるということ。

 

別にインフルエンザだったからといって、

我が家の場合、処方された薬を飲むわけでもなく、

いや、薬自体、頂いて来ないのである。

インフルエンザしかり、風邪の1つと考えて、

ただひたすら、コリアンダーとターメリックと塩をぬるま湯で溶かして

うがいをさせて、そのあと、白ごま油でうがいしてもらう。

食欲が出たら、お粥を食べさせるが、

食欲が出ないうちは、無理して食べさせないで、胃腸を休める

消化するエネルギーをウイルスと戦うエネルギーに回すのだ。

そのかわり、ポカリスエットは、グビグビと飲ませる。

この療法で、我が家の3人の子供たちは、

薬を飲まずに、ワクチンも打たずに、今に至っている。

 

結果を言うと、今回は、

妻の考えから、医者にインフルエンザ陽性の診断をしてもらい

欠席扱いなしの5日間学校を休む、ということになったが、

やはり3日目には熱も下がり、元気になって

通常の生活をしているわけだから、

残りの3日間は、うちの中で暇をもてあます事になった。

 

風邪ッぴきなら学校に行っていいのに

ただのインフルエンザなら5日間欠席しないといけない。

インフルエンザって、回りで感染してるなら

なって当たり前だし、治って当たり前なのに・・・・。