腰痛改善のためには、お腹を冷やさないことが必須です。

便通を良くするために毎朝、

ヨーグルトを食べている人は多いようですが、

冷蔵庫から出したヨーグルトは冷え冷えです。

冷えたヨーグルトは、朝からお腹を冷やしてしまうので、

温活にもならず、腸内環境にも悪影響です。

また、お腹周りの筋肉や脂肪も冷やすので

腰痛にもなりやすくなってしまいます。

腰周りの血行不良になるということです。

 

ヨーグルトは腸内環境改善や美肌作りのためならば、

人肌くらいの(37℃くらい)の

暖かめのヨーグルトが良いでしょう。

食べる時間帯は朝よりも夜の方が効果があります

 

美人は夜、作られる。

腸の状態はお肌に表れるので

夜に温かいヨーグルトを食べると腸内環境が良くなり

寝ている間にお肌が綺麗になります。

 

冷えたヨーグルトに白湯を少し足すだけで、

お腹にも腰にもいいヨーグルトになります。

 

闘病よりも、戦わないこと。

花粉症の症状を押さえ込むために

化学薬品を使って副作用で苦しむより、

花粉の体内侵入を防いだ方が、楽だと思う。

 

まず、ワセリンを鼻の穴の中ですりこんでの予防。

そして、マスクの2枚重ね。

これで、かなりの花粉の侵入は、防げるはず。

 

メガネもなるべく密着型を使う。

外から帰ってきたら、素早く、顔を洗いましょう。

 

耳鼻科では鼻水止めや目薬は処方するのに

ワセリンはもらえないらしいね。

予防がいちばんなのに、なんで?

 

今年も必ずやってくる、大量のスギ花粉

自然の法則なので受け入れるしかないですね。

 

クシャミ、鼻水・眼のかゆみ。

鼻のかみすぎで小鼻が痛くなったり、

頭がボ~としてきたり、

鼻が詰まっているので息苦しい~ということに。

今年も、で症状を押さえ込みますか?

 

アーユルヴェーダでは、

ジャラネーティーで鼻の洗浄をします。

ぬるま湯と塩少々とターメリック少々での鼻洗い。

(体温と同じくらいのお湯と小さじほどの塩)

アーユルヴェーダだとネーティーポットがありますが、

お急須でもティーポットでも代用できます。

右の鼻の穴から入れて左の鼻の穴から出します。

反対も同じように両鼻、行います。

鼻の穴から湯を流しているときは必ず、口呼吸です

 

湯温と塩加減が適正であれば、痛くなることはありません。

朝晩、行うと良いですよ。

 

眼も同じように小さなコップに同じお湯で

眼をつけて眼の洗浄します。

片眼づつ30秒くらいつけたまま、たまにパチパチしてください。

 

そして、セサミオイルのうがいでのどの洗浄をしてください。

 

鼻の洗浄・眼の洗浄・のどの洗浄は、

食事のあとに必ず歯を磨くのと同じように

1日、朝晩習慣化させると良いですよ。

 

確かに辛い症状の時は、

薬の即効性に頼ってしまいがちですが、

医薬には、プラス面とマイナス面があるので、

自分で精査して利用した方が良いですね。

 

 

 

腸と肌はリンクしています。

腸内環境の良い人は、お肌も綺麗です。

 

甘いものが大好きな現代人ですが、

糖分の取り過ぎは、腸内環境を悪くさせます。

腸内の悪玉菌が増えてしまいます。

 

若い子でも甘い物好きな子は、ニキビや吹き出物が多いですね。

フケも甘いものを減らすと出てこなくなります。

それは、腸内環境の悪化が、血液循環も悪くさせて、

代謝を悪化させるからです。

 

ちなみにと高温で料理されたタンパク質が体内でくっつくと

老廃物が生成され、お肌の老化が加速されやすくなります。

揚げ物のあとのデザートは危険です。

 

腸内環境を良くすることは、お肌の質を良くすることになります。

白砂糖の取り過ぎには要注意です。

8才の末っ子が

足首の剥離骨折をしてから1週間。

1週間後の経過観察のためのレントゲンを再度、撮りました。

順調らしく、今度は、2週間後にレントゲンを撮りましょうとの事に。

 

子どもは松葉杖が使えないので、

ギプスをしながら歩いてください、とのことですが、

やはり子どもなので、

痛みが和らいでくると、いろいろと動きたがります。

それもけっこう激しく動いてしまう。

 

でも、そこは我慢のさせどころ。

骨がくっつくように頑張っているのに

足首が捻れたり、走って強い負荷をかけてしまうと

骨の治療が遅れるだけでなく、再生される骨の変形もあり得るとのこと。

 

骨折した足首以外は元気そのもですから、

エネルギーの使いどころが難しい。

 

全治5週間らしいのですが、

元気いっぱいの子どもには長~い5週間になりそうです。

 

実は、これは大人の捻挫にも言えることで、

痛みが取れたからと言って、捻挫したあとに

直ぐに運動を始めてしまうと、関節内で異常拘縮が現れるとのとこです。

しいては、骨の変形の要因にもなるそうなので、

捻挫を軽く観ないで、しっかりと時間をかけて治しましょう。