\お越し頂きありがとうございます/

どさんこ4人家族

サラリーマン夫、専業主婦

小1(長女)、年中(長男)

 

お金の不安を拭うために

右往左往する専業主婦が

資産形成や子育てなど

について書くブログです

 

自己紹介は こちら 

 

 
よろしくお願いしますニコニコ

 

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

こんにちはニコニコ

 

 

最近の子供は習い事を始めるのが早いですよね。



わが家の長女も、

なんだかんだ幼稚園の年長から習い事をはじめました。



それまでは、

何を聞いてもやりたいとは言わなかったのが



年長になると急に、

「あれやってみたい」「これやってみたい」

と言うように凝視




そうしてはじめたピアノと運動教室は、

今もまだ続けています。 




長女的には習字も気になるようですが

「遊ぶ時間なくなる!」

と言うことではじめていません。笑

今時の小学生は忙しいですね!



まあ、

習い事は本人がやりたいことをやるのが一番

と思っているのでそれで良いのです。




そろばんは計算が得意になりそう!



水泳は東大生が習ってそう!



字がきれいな人って素敵だから習字も良いよね!



とか、すっごく思いますけどね真顔

親は支払うお金の対価が欲しくなるの。





一方、今年年長の長男


特に習い事をしていなかったのですが

突然「テニスやりたい」と言い出しました。



付いていっているピアノも運動教室もやりたいとは言わなかったのに凝視



テニス教室は、幼稚園で実施されているので

見てるうちにやりたくなったのかな。




身体を動かすのが大好きな長男ニコ



せっかくだしやってみよう!

ということで、体験も済ませ今度から習うことにしましたテニス



幼稚園でやっているだけあって

体験ではお友達とすごく楽しそうにしていましたにっこり



「今度から見に来ないで」


と悲しいことを言われたので、そんなに手間もかからなそうです真顔




かかるのはお金だけ。




週一回で、参加した時だけお金を払うシステムのようですが


大体月に5000円くらいになりそうです。



これをきっかけに長男も色々とやりたくなるのかしら。



やりたいことがあるって良いことだけど

お金かかるわねー無気力




最近の子は塾に通いはじめるのも早いけど

出来れば自分で何とかしてほしい。



と、ずいぶん先のことまで考えてしまいました魂が抜ける



では~



 

 

 

 






では~。