****************************************

3月2日「投資戦略フェア2024」に登壇します。

(D会場:17:45~18:30)

講演タイトルと内容については↓こちらをクリック

四半期成長率とチャート分析による10倍株発掘法

****************************************

 

上昇パターンの分類ということで、思惑相場と業績相場の2つから、

単純にモデル化したパターンを3つ示しました。

 

実際のチャートの動きは、色々な要素が絡むので、

もっと複雑な動きをしますが、それでも“その色々な要素”をはぎ取ってみると、

大体、前回の記事で示した感じではないかと思います。

 

 

少しおさらいです。

 

■思惑相場…なんらかの材料による思惑で上昇

      材料はまだ業績に反映されてない

      補足:上昇に思惑の要因が占める量が多い

 

■業績相場…好業績に伴って株価が上昇

      利益値が上がることでバリュー株的に買われていく

      補足:上昇に業績の要因が占める量が多い


この思惑相場と業績相場ですが、

それぞれの相場の「始まり」と「終わり」を考えてみようと思います。

これもシンプルに考えると、大体こんな感じでしょうか。

 

 

始まり

終わり

思惑相場

思惑材料の出現

買われすぎによる過熱感

業績相場

好業績の発表

成長の停滞、業績の悪化

 

相場の始まりは、思惑も業績もそんなに変わらないのかな…と思います。

基本的には出来高を伴ったブレイクアウトですよね。

 

・底値保ち合いからのブレイク

・N字ブレイク

・ジリジリ上げからのブレイク

 

色々あると思いますが、要するに値上がり率ランキングに載るような動きです。

 

ただ、相場の終わりは、思惑と業績では異なるパターンになります。

単純な図にしてみました。

 

 

全てがこれにピッタリ当て嵌るわけではないのですが、

原則的に、思惑相場は上昇が加速することによる過熱感からチャートが崩壊します。

もし、ここで思惑が肩透かしであることが加わると株価は出発点までの

全戻しですが、思惑が生きているのであれば、チャート的な過熱感が覚める位置で

下げ止まり、次の業績相場待ちになります。

 

一方で、業績相場の場合、期待されている業績が悪化したり、

成長性が停滞した場合に終了します。

 

なお、業績相場でも終盤にかけて、次の好決算に対する期待から

思惑相場の要素が強くなり、最後に投機相場になることがあります。

 

 

この辺りは、一般的な話なので、いまさら…という感じもしますが、

要は、いまの上昇が、業績を織り込んで上げているのか、

それとも、思惑への期待で上げているのか、或いは両方が混ざっているのかを、

理解しておくと、上昇が終わったと思われるときに、

どのような行動を取ればよいのか、ある程度は参考になるかと思うわけです。

 

ちなみにテンバガー(10倍株)と呼ばれるものは、

概ね、こういう感じの構成で長期的に上昇していくことが多いですね。

 

 

***********************

拙著『四半期成長率とチャート分析』発売中

■Amazonでの購入は こちら.
■パンローリング直販トレーダーズショップ(送料無料)での購入は こちら.

***********************

 

※ブログに「いいね」を押して頂けると嬉しいです。

↓励みになりますのでクリックをお願いします♪


株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村  

 

Twitter(X)のフォローも、よろしくお願いします。
@tarouyuuki0322