****************************************

3月2日「投資戦略フェア2024」に登壇します。

(D会場:17:45~18:30)

講演タイトルと内容については↓こちらをクリック

四半期成長率とチャート分析による10倍株発掘法

****************************************

 

「投資戦略フェア2024」でお話する内容の先取りも踏まえて

上昇銘柄の発掘法について書いてます。

 

私たち投資家が株を買う時には、上がると判断するから買うわけですが、

いま狙っている銘柄がどういう性質の上昇なのかを理解しておかないと

値動きに振り回されて右往左往するだけになります。

 

個別株の上昇相場を、単純に分類すると次の2つになります。

 

■思惑相場…なんらかの材料による思惑で上昇

      材料はまだ業績に反映されてない

      補足:上昇に思惑の要因が占める量が多い

 

■業績相場…好業績に伴って株価が上昇

      利益値が上がることでバリュー株的に買われていく

      補足:上昇に業績の要因が占める量が多い

 

補足を入れた理由ですが、

実際には「思惑相場の中に業績相場の様相があったり」、

「業績相場の中にも思惑相場の様相が入っていたり」と、

複雑な場合も多いからです。

 

例えば、元々業績が良いのに人気がなくて底を這っているような銘柄に、なんらかの思惑が発生したことで、業績の良さも注目されて上昇開始したものなどです。

割安を埋めるまでの上昇は業績要因ですが、それ以上に上昇する場合は思惑要因なので、思惑相場ということになるでしょう。

 

そして、中~長期的な上昇するパターンはこの2つが

次のようなパターンで組み合わさって作られます。

 

シンプルにモデル化して、次の3つに分類しました。

 

オーソドックスな形で、よく見かけるパターン。思惑が継続している間は保ち合い期間が続く。

 

底値を這っていたものが、業績の向上が材料となって上昇していく。好業績(成長)が続く限り上昇を続ける。

 

IRが思惑材料を連発するような感じで上昇していく。投機的な動きによって、かなりの乱高下が発生する。

 

まず、自分が「上昇する」と判断した銘柄を見つけた場合、どのようなパターンで上昇し始めたのか、あるいは上昇するのか?

それを自己確認しておく、先に全体像をつかんでおくと良いでしょう。

途中で全体像が違ってきたら適宜修正を入れる、もし完全に食い違ってきたら撤退する、と決めておくと、株価の動きに振り回されることがなくなります。

 

※なお、日経225に属するような大型株は、企業固有のファクターの他、株価指数や日経平均への連動、政府や日銀の政策にかなり影響されるので、上記①②③に加えて、外部要因の影響も考慮しなければなりません。ここでは、あまりそういう大型株を売買対象とはしていません。

 

***********************

拙著『四半期成長率とチャート分析』発売中

■Amazonでの購入は こちら.
■パンローリング直販トレーダーズショップ(送料無料)での購入は こちら.

***********************

 

※ブログに「いいね」を押して頂けると嬉しいです。

↓励みになりますのでクリックをお願いします♪


株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村  

 

Twitter(X)のフォローも、よろしくお願いします。
@tarouyuuki0322