【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

食事の時に肘をつく子がカッコよくなる声掛け法

 

 

食事の時に肘をついてしまって

何度言ってもきいてくれません!

 

遊び食べしてしまって

なかなか食べ終わりません!

 

お野菜だけ食べません!

 

 

こんな食事の時のお悩みを

いただくことも多いのです。

 

 

 

ちなみに我が家の小2の息子もまさに…

食事の時に肘をついてしまうのですが

効果のある声掛け法があるのです。

 

 

それは、

 

未来が想像できる声掛けをする

 

 

肘をついている時に

「ひじついてる!!」

 

遊び食べしている子に

「遊んでないで食べようね。」

 

野菜を食べない子に

「お野菜も食べなきゃ大きくならないよ。」

 

 

そんな声掛けをしていたのは…

私です。。。

 

 

この声掛けだと、その時だけ一瞬は

肘をつかなくなったり

遊び食べをやめたり

少しだけお野菜を食べたり

するのですが。。。

 

 

一瞬で元通り~(泣)

そして何度言っても響かない(泣)

 

 

image

 

 

私の声掛けっていったい何だったんだ?

と思ったことは数知れず。

(私も同じだよーって方がいらっしゃったら

 嬉しいです。。)

 

 

元通りになるたびにガッカリして

イライラがつのっていったのです。

 

 

そこで、声掛けてもすぐに元通りになってしまう子へは

未来が想像できる声掛けをする

のが効果的です。

 

image

 

 

どんな声掛けかというと、

 

肘をついてる子に

  ↓

「肘つかずに背筋伸ばしたら

 『ピシットえもん』だね~!」

※ドラえもんみたいなニュアンスです(笑)

 

 

そうすると、

肘をつかないでカッコよく食べている自分が

想像できます。

謎のキャラ『ピシットえもん』になっている

自分を想像するんです(笑)

 

 

遊び食べしてる時に

  ↓

「食べ終わったら読みたかった絵本が

 読めるね~!」

 

読みたかった絵本の存在を思い出して

読んでいる自分を想像できます。

 

 

 

お野菜に苦戦してる時に、

  ↓

「お野菜食べたら、目がキラキラ~♡」

 

実際にキラキラしないけど…(笑)

キラキラしてる自分を想像できますよね♡

 

 

 

これは全て私が家庭や保育園で

試してきている声掛けです!!

この声掛けだと、楽しく想像して

食べ始めることが多いです。

(キラキラという言葉は

 特に女子に効果てきめん✨)

 

 

 

 

「食事は楽しいものだと

思ってほしい」と思っているのは

私だけじゃないと思います。

 

 

怒ったり脅したりすることが減ると

今日あった出来事を話してくれたり

食事中の雰囲気もよくなります!

 

 

お子さんにあわせて色々なキャラや

パターンを考えて試してみてくださいね♪

 

 

怒らずに伝える方法は来月開催の

1day講座でもお伝えしています

下矢印

↑クリック

 

 

ちなみに、息子が肘をついてしまっていたら

「『ひじ助』になってる!」

とまたまた謎のキャラが出現します。

 

 

ひ・じ・す・け(笑)

 

 

「『ひじ助』ってなんなの~??(笑)」

と言いながら、肘をつかずに

食べる息子が可愛いです♡

(親バカでごめんなさい😊)

 

 

食事の時間が楽しくなるよう

お役にたてたら嬉しいです。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~
右矢印ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』 
    1期満
    2期満
    3期満


 ~ELM勇気づけ講座~
右矢印たった2ヶ月で子どもが不機嫌でもご機嫌ママになる♡アドラー流ELM講座
 0期満 
 1期満


 ~1day講座~
右矢印小学生ママ必見!!子育ての困った&ママのイライラ3stepで半減する心理講座  
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満

右矢印子どもへのイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
 1回目満 
    2回目満 

~お話会~
右矢印たった2時間で!小学生ママ対象「悩んでいるのは私だけじゃない」と心が軽くなるお話会 
  1回目満
   2回目満

チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!基本タイプTwitter   facebookFacebook  InstagramInstagram

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー流子育て講師
12歳女の子、7歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の子育て支援施設の

子連れスタッフとして普段から親子と関わる。

その後、子育て支援施設やおやこ広場で

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子と関わってきました。

 

アドラー心理学講師、潜在意識講師として

活動する一方、保育園で勤務し

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

200人以上の子どもと接してきました。

 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。