ガミガミ9割減で子どもとの関係を良好にする♡

西東京・武蔵野・全国

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

このままでは子どもが友達に嫌われちゃうかも!って時の1つの考え方

 

 

それは、

 

経験してみてわかることもある

と考えること

 

 

どういうことか書いていきますね😊

 

 

 

 

友達と仲良くしてほしい!

親なら誰しも思うことだと思います。

 

 

でも、友達といる時の我が子の様子を見て

不安になってしまうママもいます。

 

◆ちょっかいを出して嫌がられる

◆だんだんテンション上がってしまい引かれる

◆「やめて」と言ってるのにやめない

◆じゃれてるつもりでも、力が強いので痛がられる

◆空気読まない発言で嫌な気持ちにさせる

◆遊びの延長でつい暴言が出てしまう

 

 

こんな場面の時、親が同席していたら

声を掛けたり注意できるけど、

学校にいる時や放課後にしていたら

 

\そのうち友達に嫌われちゃうんじゃないかな💦/

 

と不安になってしまうんですね。

 

 

 

私も今小2の息子に対してこんな気持ちになったこと、

あります…。

おふざけのつもりなんだろうけど、

相手の子嫌がってるよ?!大丈夫?!

とハラハラしていました。

 

 

「もう○○とは遊ばない!!」

と言われてしょんぼり元気がない子どもの姿なんて…

 

見たくなーーーーーい‼‼‼‼

 

 

子ども同士のことだから、、と頭ではわかっていても

それでもやっぱり、

◆相手の子、大丈夫かな。

◆このまま孤立したらどうしよう。

◆これをきっかけにイジメに繋がったら?

と思うと、我が子に怒りさえわいてきてしまう。

 

 

そんな時の1つの考え方が

経験してみてわかることもある

と考えること

 

 

 

 

そのうち、嫌がられて嫌われて

友達が離れていってしまうかもしれない。

そうなったら子どもが悲しい気持ちや

寂しい気持ちになるかもしれない。

 

 

親としては子どもがそんな気持ちになるのは

とても辛いけれど、

自分がやったことで嫌がられて嫌われた

からこそわかることなのです。

 

 

この経験をしていくことで、相手の気持ちを

考えられるようになるし

\じゃあどうすればいいのかな/

と考えられるようになります。

 

 

生きていけばたくさんの人と出会って

いいときばかりじゃなくてつらい時も悲しい時もあります。

その時に子どもの頃に自分で考えて乗り越えてきた経験が

役立つのです😊

 

長い目で見たらむしろプラスになるかもしれません。

 

 

image

 

 

とはいえ、

しょんぼりしてる我が子の姿を見るのは辛い💦

 

 

そんな時は、家でいっぱい話を聞く!

安心できる場所で大好きなママに話ができるだけで

子どもはホッとします。

 

 

親は、自分の考えを言ってもいいけど押し付けない!

ダメ出ししない!

たくさん話を聞いて

「そっか、そう思ってるんだね。」

と共感する。

この子なら大丈夫!乗り越えられる!と信じる。

 

 

そしたら、子どもは話していくうちに

だんだんと元気になっていくんです。

なんでも話せる環境があることで

嫌な出来事があっても乗り越えていけます😊

 

 

子どもが自分の気持ちを話せる聞き方は、

【たった2ヶ月で子どもが不機嫌でもご機嫌ママになる♡アドラー流ELM講座】

の中でお伝えしています。

↑↑クリック

 

 

子どもには子どもの世界があって

親が思ってる感覚と子どもの感覚は違うし

相手の子がどう思うかは相手の子にしかわかりません。

なので、必要以上に心配しないことも大事です。

 

 

子どものことすごく心配しちゃってる💦

って時に思いだしていただけたら

嬉しいです♡

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~
右矢印ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』 
    1期満
    2期満
    3期満


 ~ELM勇気づけ講座~
右矢印たった2ヶ月で子どもが不機嫌でもご機嫌ママになる♡アドラー流ELM講座
 0期満 
 1期満


 ~1day講座~
右矢印小学生ママ必見!!子育ての困った&ママのイライラ3stepで半減する心理講座  
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満

右矢印子どもへのイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
 1回目満 
    2回目満 

~お話会~
右矢印たった2時間で!小学生ママ対象「悩んでいるのは私だけじゃない」と心が軽くなるお話会 
  1回目満
   2回目満

チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!基本タイプTwitter   facebookFacebook  InstagramInstagram

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー心理学+潜在意識講師
11歳女の子、7歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の子育て支援施設の

子連れスタッフとして普段から親子と関わる。

その後、子育て支援施設やおやこ広場で

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子と関わってきました。

 

アドラー心理学講師、潜在意識講師として

活動する一方、保育園で勤務し

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

200人以上の子どもと接してきました。

 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。