母の日に何もなくてもすねない私になれた理由

 

 

それは

 

 

「ある」に目を向けてるから

 

 

どういうことか書いていきますね😊

 

 

 

日曜日は母の日でしたね🌸

世のお母さんたち、いつもありがとうございます。

 

 

SNSを見ていても色んな投稿があって、

✨子どもにお花もらった

✨肩たたき券もらった

✨夫と子どもがケーキを買ってきてくれた

 

まぁなんて素敵なの♡と思いながら

見ていました。

 

 

かたや、

◆母の日なのに、いつも通り私ばっか家事してる

◆母の日なのに、何もしてもらえなかった

 

という投稿も見ました。

 

 

この投稿を見て思ったのは、私もちょっと前までは

確実に後者だったなってこと💦

何もなかったら拗ねて不機嫌だっただろうし、

友達や知り合いが嬉しそうな投稿をしてるのを見て

比べては落ち込んでいたと思うんです。

 

 

 

だけど、今は違います!!

それを試すように(笑) 今年の母の日は、

お花やケーキ、肩たたき券等の物質的なものは

何もありませんでした~!

 

 

だけど、すねずにいられたのは

 

「ある」に目を向けてるから

 

 

ここ最近、私は部屋にこもって自分の学びをしていて

家事を夫にやってもらうことが多いのです。

そうじゃなくても、土日は結構家事をする夫。

そして子ども達も手伝ってくれる。

 

 

この日に限っては、夕飯の支度は全部

夫と小6娘でやってくれていました。

 

 

もう、それが母の日のプレゼントなんじゃない?

って思えたんです。

 

 

そう考えたら、母の日とか関係なく、

普段からプレゼントもらってるようなもの♡

 

逆に「ありがとう」の気持ちが沸いてきたのです。

 

 

 

うちの旦那は家事やってくれないし!と思う人は、

◇毎日会社に行って仕事して稼いできてくれる

◇この人のおかげで愛する子どもに出会えた

と今「ある」ものに目を向けたり、

 

当たり前にあって普段は気付かないこと、

◇寝れる家があること

◇ご飯が食べれること

◇着るものがあること

◇健康なこと

という「ある」に目を向けてみてください。

 

 

そしたら、意外と「ある」ことに気付けます。

 

 

 

でもどうしても…って時は

直接聞いてみたらいいです。

 

 

「察してほしい」だと自分の気持ちは

なにも伝わりません。

 

 

なんなら私も忘れていて←

実母と義母に慌ててLINEしたので、

夫も子ども達も知らないのか忘れてるのか?!

と思ったんですね。

 

image

 

だから、小6の娘に聞いてみたんです。

 

「今日って何の日か知ってる?」

 

って(笑)

 

 

そしたら、

 

「母の日でしょ?忘れてたけど。

 いつもありがとう😊」

 

と言ってくれました。

 

 

とっさに出た言葉が

 

「こちらこそありがとう。

 ○○(娘)がいなかったら

 ママはママになれてないよ。

 だからママをママにしてくれて

 ありがとう。」

 

でした!!

 

 

そうなんです。

夫や子どもがいなかったら「母」になってない!

だから、まずはそこに感謝だな、って思ったんです。

 

 

母の日ってお母さんに感謝する日なんだけど、

【お母さんが母になれたことを感謝する日】

でもいいのかも♡

と思った母の日だったのでした。

 

 

何も貰えなくても感謝できたら

モヤモヤせずに心穏やかですよ♡

 

 

「ある」に目を向ける、「ある」に気付ける講座

【たった2ヶ月で子どもが不機嫌でもご機嫌ママになる♡アドラー流ELM講座】

是非チェックしていただけたら嬉しいです😊

 

↑↑クリック

 

 

去年は外出していて帰りにたまたま

お花屋さんの前を通ったので、

お花をいただけました。

 

image

去年の写真です🌸

 

 

何もなくてもいいのだけど、

もらえた方が嬉しい…というのが本音(笑)

来年はお花屋さんの前を通ろうかな~

とたくらむブラックな母なのでした(笑)

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~
右矢印ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』 
    1期満
    2期満
    3期満


 ~ELM勇気づけ講座~
右矢印たった2ヶ月で子どもが不機嫌でもご機嫌ママになる♡アドラー流ELM講座
 0期満 
 1期満


 ~1day講座~
右矢印小学生ママ必見!!子育ての困った&ママのイライラ3stepで半減する心理講座  
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満

右矢印子どもへのイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
 1回目満 
    2回目満 

~お話会~
右矢印たった2時間で!小学生ママ対象「悩んでいるのは私だけじゃない」と心が軽くなるお話会 
  1回目満
   2回目満

チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!基本タイプTwitter   facebookFacebook  InstagramInstagram

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー心理学+潜在意識講師
11歳女の子、7歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の子育て支援施設の

子連れスタッフとして普段から親子と関わる。

その後、子育て支援施設やおやこ広場で

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子と関わってきました。

 

アドラー心理学講師、潜在意識講師として

活動する一方、保育園で勤務し

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

200人以上の子どもと接してきました。

 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。