ママの不機嫌は○○を破壊する

 

 

○○の中に入るのは、

 

環境

 

 

どういうことか書いていきますね😊

 

 

 

春休みもあと少し!

って方もいらっしゃるのではないかと思います。

 

 

専業主婦の方は、

普段の家事に加え、三食作って

子どもの相手をして…。

 

 

ワーママさんだって、

学童のお弁当作りがあって朝早起きしたり…

イレギュラーな生活でお疲れになっていませんか?

 

 

 

私もちょっとお疲れ気味です。

小6娘の体調不良で一人分違うご飯を用意したり、

連日の通院、、

小2息子の学童の弁当作り…と

やることが増えてお疲れモードでした。

 

 

体が疲れてるのに休めないとイライラしてしまうのが

人間というもの。。

そして、

イライラすると不機嫌になってしまいます💦

 

 

 

不機嫌な人がいるとピリピリした雰囲気になりますよね。

その不機嫌、伝わっているんです。

そうなると、周りの人は刺激しないように委縮したり

不機嫌が伝染してその人も不機嫌になってしまったり…

 

 

そう、

\不機嫌は環境を破壊する/

んですね💦

 

 

不機嫌のパワーは凄まじい。

前に職場で朝から怖い顔をして不機嫌モード全開の

方がいたのですが、

◆無駄話したら怒られそうで会話も減る

◆気を遣って言いたい事も言えない

◆不機嫌をぶつけられた人が不機嫌になる

と、最悪でした。

 

 

 

不機嫌の凄まじさは職場に限らず、家庭内もそうです。

私は心理学を学ぶ前は、不機嫌モードの時が多く

不穏な空気が流れていました。

怖い顔して言葉が少なくて、気を遣わせていたなぁと

反省しています。。

 

 

でも、逆もあるんです✨

ママがご機嫌だったら??

そう、ご機嫌が伝わっていくんです~💕

 

 

アドラー心理学と潜在意識を学んで実践している今は、

ご機嫌な時が増えました!

なので、ご機嫌が連鎖して家族も穏やかな時が多いです。

もし家族の誰かが不機嫌でも、引っ張られずに

不機嫌の連鎖を断ち切ることができるようになりました。

 

 

\ご機嫌になるにはどうしたらいいの?/

それは、また明日書きますね~!!

 

 

ご機嫌になる方法は、1day講座でもお伝えしています。

 

 

 

チェックしていただけたら嬉しいです💕

 

 

ご機嫌で生きやすいママを増やし

波のように愛が広がる世界を創る💕✨

 

私のミッションです!

 

 

遠い昔の日本人はご機嫌な人が多かったんですって。

でも今は残念ながらそう見えないなと感じています。

 

 

不機嫌な時もあってもいいけど

ご機嫌な方が生きやすいですよね。

ご機嫌になりたい人のお手伝いができたら嬉しいです💕

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~
右矢印ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』 
    1期満
    2期満
    3期満


 ~ELM勇気づけ講座~
右矢印たった2ヶ月で子どもが不機嫌でもご機嫌ママになる♡アドラー流ELM講座
 0期満 
 1期満


 ~1day講座~
右矢印小学生ママ必見!!子育ての困った&ママのイライラ3stepで半減する心理講座  
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

 5回目満

右矢印子どもへのイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
 1回目満 


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!基本タイプTwitter   facebookFacebook  InstagramInstagram

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー心理学+潜在意識講師
11歳女の子、7歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の子育て支援施設の

子連れスタッフとして普段から親子と関わる。

その後、子育て支援施設やおやこ広場で

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子と関わってきました。

 

アドラー心理学講師、潜在意識講師として

活動する一方、保育園で勤務し

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

200人以上の子どもと接してきました。

 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。