朝の支度が遅かった息子がさっさと支度するようになった親の関わり方

 

 

それは、

 

 

出来ているところを見て、口出ししないこと!!

 

 

どういうことか書いていきますね😊

 

 

image

この写真を撮った時期は、まだまだ遅かった頃💦

 

 

小1息子、もうすぐ小2になります。

この1年本当に大成長したなぁと思っていることの1つに

\朝の支度が早くなったこと/

があります!

 

 

朝の支度が遅い…💦

これは、幼稚園時代から悩んでいたことでして…💦

 

 

◆朝起こしても起こしても起きない

◆寝起き悪くてご飯食べるまで時間かかる

◆ご飯を30分以上かけて食べる

◆支度しないでテレビ見てる

◆テレビ消してもダラダラして着替えない

 

 

仕事、間に合わなくなるーーー!

もーーーね、朝から私のイライラは大爆発で

ごさいました…。

 

 

「早く起きて!!早くご飯食べて!」

「遅刻しちゃうよ!!さっさと食べ終わって!」

「まだ着替えてないの?テレビ消すよ!」

 

 

と毎日毎日怒っていて…その度に疲れて、

またあの思いをしないといけないのか…と思うと

朝が来るのが怖かったのです。

 

 

 

そんな息子と私でしたが、今はどうかというと、

 

◇起こす前に起きてくる(目覚ましより早い。(笑))

◇ご飯準備したらさっさと食べ始める

◇ご飯10分くらいで食べ終わる

◇食べ終わったら着替え始める

◇テレビ見ながら準備できる

 

 

もう別人のようです(笑)

いやぁ~ビックリです。

 

 

お陰で私は朝から穏やか…♡

ほとんど怒る事なくなったんです。

 

 

 

 

余裕ぶっこいてコロコロ読んでます😊

 

 

なぜこんなに変わったのか…

まぁ本人の体の機能の成長や意識の変化もあるだろうし

私も色々と試行錯誤してきてはいましたが、

親である私の関わり方での変化は、

 

出来ているところを見て、口出ししないこと!!

 

これが大きかったんじゃないかと思います。

 

 

 

イライラしていた時は、いちいち口出ししていたんですね💦

出来ていないところばかり見ては

責め立てていました。

そして急かしては怒っていました。

 

 

この状況で、さっと準備すると思いますか?

もし自分が息子の立場だったら、

やる気失せます。。

実際、息子はよく癇癪起こしていました。

 

 

 

なので、ある時から意識していたのは

「自分で起きてきたんだね~。」

「食べるの早かったね。」

「準備もう出来たんだ?すごい!」

と、【出来ているところに注目】して

\口出ししないこと!!/

 

 

人間は注目された行動が増えるので、

いいところを見ているとその行動が増えます。

なので、出来ているとことが増えたってことなんですね。

(全く声を掛けてないわけではないですが、

言われなくてもやることの方が増えました😊)

 

 

 

おかげで、私のイライラはほぼなくなりました!

時々息子は不機嫌な時もあるけれど、

潜在意識を学んでいるからか引っ張られることもなく

私はご機嫌なんですね~。

そのお陰で朝の家庭の雰囲気もいいのです。

 

 

出来ているところなんてない!と思っている方は

ELM勇気づけ講座がおススメです。

受講するとお子さんのいいところがいっぱい見えてきます。

(次回は5月予定)

  

 

ちなみに…

潜在意識的にも息子の変化が私の心とリンクしていたなぁと

思っているので、それはまた別の機会に書きますね。

 

 

1年生もあと少し。

昨日は担任の先生に感謝の気持ちをお伝えしました。

(連絡帳に長文で(笑))

担任の先生も、息子を責めることなく見守ってくださって

いいところを伸ばしていただいたな、と

本当に感謝しています♡

小5娘も弟の忘れ物を届けてくれました。

私一人だけの力じゃない!感謝をかみしめる春でございます♡

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~
右矢印ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』 
    1期満
    2期満


 ~ELM勇気づけ講座~
右矢印たった2ヶ月で子どもが不機嫌でもご機嫌ママになる♡アドラー流ELM講座
 0期満 
 1期満


 ~1day講座~
右矢印小学生ママ必見!!子育ての困った&ママのイライラ3stepで半減する心理講座  
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

 5回目満

チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!基本タイプTwitter   facebookFacebook  InstagramInstagram

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー心理学+潜在意識講師
11歳女の子、7歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の子育て支援施設の

子連れスタッフとして普段から親子と関わる。

その後、子育て支援施設やおやこ広場で

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子と関わってきました。

 

アドラー心理学講師、潜在意識講師として

活動する一方、保育園で勤務し

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

200人以上の子どもと接してきました。

 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。