女子の仲間外れトラブルでモヤモヤしなくなる2つの方法~その①

 

 

それは

 

① 子どもは子どもの世界で学んでいると思うこと

 

② 小さい頃の自分を癒すこと

 

 

どういうことか書いていきますね😊

 

 

 

「小1の娘が仲良しグループの中で

 仲間外れにされることがあるみたいです。」

 

 

この前のお話会で、参加者さんがそう話してくださいました。

3人グループで、日替わりで1人仲間外れに

されちゃうんだって~。

だから参加者さんの娘さんも、仲間外れに

されたりしたり、ということです。

女子あるあるなんですかねぇ💦

 

 

ここで、モヤモヤしたらまずこう考えて欲しいのです。

 

子どもは子どもの世界で学んでいる

 

 

 

自分の子どもが仲間外れにされるって、嫌ですよね。

だって大事な子どもだもん。

私も嫌だしモヤモヤします。

文句の1つでも言ってやりたい!と思ってしまいます。

 

 

けれど、これは【子どもの問題】で

【子どもが解決する課題】なんです。

 

 

意地悪された子どもは、

 

◆こんなことをされたら嫌だから

 自分はしないようにしよう

 

と思うかもしれないし、

 

◆もうこの子とは遊ばない!

 

と思って距離を置くかもしれません。

 

◆嫌だけど一緒にいたい

 

と思って嫌な思いしながら一緒にいるかもしれない。

 

意地悪しちゃった子は、その後に意地悪されちゃうかもしれない。

 

 

傷付いたり悲しかったりするかもしれないけど、

どうするか考えて行動するのは子どもなんですよね。

 

 

 

なので、親は

 

◇子どもは子どもの世界で学んでいるから、

【この子なら乗り越えられる】と信じて見守ること。

 

◇子どもが話してきたらジャッジせずに話を聞くこと。

 

◇味方だよ、と伝えること。

 

◇リラックスできる家にすること

 

をやってほしいのです。

 

 

相談していないのに、自分の友人関係に夫が口出ししてきたら

「余計なお世話だよっ!」

って思いませんか?

私は思ってしまいます。

それと一緒です。

 

 

◆私には解決できる力があるのに…

◆自分なりに解決しようとしてるのに…

そう思っているのに、一方的に

「あの子と遊ぶのやめれば?」

なーーんて言われたら、

ムキーーーーってなると思うんです。

 

image

 

 

ただ、お話してきたら、しっかり最後まで聴く。

アドバイスではなく、自分の経験や想いを話す

というのもポイントです😊

 

 

\【この子なら乗り越えられる】と信じて見守る/

って、最初は結構しんどいかもしれません💦

 

 

でも、これができるようになったら

◆うちの子大丈夫かなぁ…

と不安になることがなくなって心穏やかだし、

余計なアドバイスもしないので子どもが

自分から話してくれるようになります😊

 

image

小5の娘もお年頃ですが、自分で解決しています!

私は聞いてるだけです。

 

 

言いたくなる気持ち、私も時々出てくるけど

グッとこらえています!!

 

 

\【この子なら乗り越えられる】と信じて見守る/

をやってもモヤモヤする方は、

もう1つ考えられることがあるのですが、

長くなったので続きます!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

モヤモヤする心の謎解きが出来るSHINE講座、

3月スタートの土日コース【残1】です😊

 

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~
右矢印ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』
    

 ~ELM勇気づけ講座~
右矢印イヤイヤ期や反抗期の不機嫌に振り回されずイライラ脱却!ELM勇気づけ講座
 0期満 
 1期満

 ~1day講座~
右矢印小学生ママ必見!!子育ての困った&ママのイライラ3stepで半減する心理講座  
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

 5回目満

チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!基本タイプTwitter   facebookFacebook  InstagramInstagram

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー心理学+潜在意識講師
11歳女の子、7歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の子育て支援施設の

子連れスタッフとして普段から親子と関わる。

その後、子育て支援施設やおやこ広場で

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子と関わってきました。

 

アドラー心理学講師、潜在意識講師として

活動する一方、保育園で勤務し

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

200人以上の子どもと接してきました。

 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。