B4組み立て作業 | 気ままに二輪車道楽Ⅱ

気ままに二輪車道楽Ⅱ

バイクネタをメインに気ままに書き綴っていきます。
所持バイクは
MV AGUSTA F4-750S MY2001
MV AGUSTA BRUTALE 750 MY2003
Honda GB500TT MY1985 (検切れ)
Vespa VXL125

2019年8月15日
ヤフーブログから引っ越してきました。

 

もう今更ですが…

 

B4の組み立て作業です。

 

 

 

 

 

 

エンジンに各パートを組んでいくイメージです。

 

 

 

 


 

フレームは単体で洗剤を使って綺麗に。

 

 

 

 

 

 

 

ピボットプレートも洗剤で綺麗にしました。

 

 

 

 

 

 

スイングアームはベアリングに水をかけたくない。

 

なのでケミカルを使って綺麗にしました。

 

 

 

 

 

 

 

ベアリングにはグリスを塗布。

 

 

 

 

 

 

リヤショック回りも綺麗にしました。

 

 

 

 

 

 

アグスタが車体からエンジン単体を下ろせない理由。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このカラーがピボットを貫通して、

 

エンジンに勘合しているため。

 

このカラーを挟むように、

 

メインフレームがつきますから…

 

 

フレーム~フロント足回りアッセンブリーで

 

外すことは可能ですが、

 

個人では無理。

 

 

バラバラにするのが一番です。

 

 

 

 

 

 

 

ピボットプレートをエンジンを挟むように取り付け。

 

 

 

 

 

 

スイングアームを付けて。

 

 

 

 

 

 

 

リヤショックユニット取り付け。

 

ロッカーアームは鋳造時の合わせ面を削り、

 

缶スプレーでゴールドに塗装したものです。

 

オーリンズのオロに合わせました(笑)

 

 

 

 

 

リヤハブはF4から外した後期型のに換えます。

 

後期の方がニードルベアリングが複列になっています。

 

F4には新同品を使ったので余っていました。

 

 

 

 

 

もちろんグリスを詰め替えて取り付け。

 

 

 

 

 

 

 

リヤディスクローターはBRAKINGのペータル。

 

 

 

 

 

 

ちなみに後期用(2010~)用のスイングアームは長かった。

 

流用は可能だと思う。

 

リヤショック、

 

ロッカーアーム、

 

プッシュロッド、

 

全て移植すればですが。

 

試す気力は無かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、スタバスのエアブリーダーを三個購入。

 

 

 

 

 

一個はリヤブレーキに使います。

 

ブリーダーが下向きなのでエアが抜け難いのです。

 

 

 

 

 

 

 

スタバスに換えたら、あっという間にエア抜き完了。

 

見栄えも良いですし♪

 

 

 

 

 

 

 

 

リヤブレーキマスターも付けて。

 

 

 

 

車体を吊って、

 

リジットラックをエンジン下に。

 

 

 

 

 

 

 

 

シートフレームとハーネスを丸ごと取り付け。

 

 

 

 

 

ハーネスの通りを考えて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインフレーム取り付け。

 

 

 

 

 

 

 

 

同調調整用のホースが硬化していたので、

 

新品のホース(社外品)に交換しました。

 

 

そしてこのホースクランプはF4に移植(笑)

 

 

 

 

 

 

スロットルボデー取り付け

 

 

 

 

ファンネルの外側二個はF4-750SR用の

 

アルミ製ショートタイプ。

 

レーサーがよくやっているから真似てみた(ΦωΦ)

 

 

 

 

 

 

 

before

 

 

 

 

 

 

 

after

 

 

 

分かり難いけど、

 

EXパイをマザーズでポリッシュ。

 

焼けを落として綺麗にしました。

 

ステンレスの焼け落としは艶がなくなるので使わない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EXパイプ取り付け

 

 

 

 

 

 

 

F4で使っていたバルターモトのステップ。

 

転倒で右側は折れて使えなくなった。

 

でもベースプレートは健在。

 

使えるのかな?

 

 

 

 

 

 

nabezoブランドのステッププレート。

 

一時期、某オークションで販売されていました。

 

使えるか?

 

 

 

 

 

 

使えました(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ラジエーターを付けて。

 

 

 

 

 

クーラントタンクとキーシリンダーを取り付け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

う~ん、

 

楽しい(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

フロント回りを組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントブレーキマスターシリンダー

 

 

 

 

 

クラッチマスターシリンダー

 

 

 

 

 

 

 

この二箇所のエアブリーダーをスタバスに換装。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い雰囲気になりました。

 

 

 

 

 

 

 

次はメーター

 

 

 

 

デジタル表示部がオレンジに。

 

これは電球が黒く変色しているから。

 

球が切れるのは時間の問題。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電球は二個

 

 

 

 

 

 

やっぱり黒く劣化していました。

 

 

 

 

 

 

エーモンのLEDを使います。

 

 

 

 

 

 

LEDを両面テープで貼り付けて、

 

電源はハンダ付けで。

 

 

 

 

 

 

 

HIDのバラストとイグナイターは、

 

無理矢理メーター裏に押し込む(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ドライブチェーン取り付け。

 

 

 

 

 

 

エアボックスも付けて。

 

 

 

 

 

 

 

 

車体はカタチになりましたね。

 

 

 

 

 

 

メーターデジタル表示部の色。

 

シック?な緑系になりました。

 

 

 

 

 

 

オイル注入。

 

冷却水注水。

 

エンジン始動…

 

無事に始動して一安心(^^;

 

 

 

 

 

 

 

タンクと外装を組んで。

 

 

 

 

 

 

保安部品取り付け

 

 

 

 

ここまでで元旦昼頃。

 

 

 

 

 

 

天気も良く暖かったので試運転へ。

 

時間の制約があったので近場へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

概ね好調でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クランクシャフトプラグにボンドを塗布。

 

よくオイルが滲んでくるので予防です。

 

 

 

 

 

化粧にカーボンプレートを貼り付け。

 

 

 

 

 

 

クランクケースプロテクターも取り付け。

 

 

 

 

 

 

 

F4に使っていたタンクキャップを移植。

 

 

 

 

 

 

 

ラバーストラップは劣化が進んでいた。

 

代用に熱収縮チューブで保護した結束バンドを使用。

 

 

 

 

 

 

 

そして昨日の試運転。

 

無事に好調を確認。

 

あとは細かい煮詰め作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前の記事にも付けたけど、

 

この動画の方に詳しく載せてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっと言う間に組んでしまいました(笑)

 

一月以上かけてゆっくりやるつもりだった。

 

楽しくてあっという間に…(;'∀')